![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14589622/rectangle_large_type_2_26d2ba0d2f21618a4ac9078753e2f2f9.jpeg?width=1200)
「読書の秋」に始まる「なか区(横浜市)ブックフェスタ」、今年はもっと楽しもうと思う♪
今年で4回目を迎える、「なか区ブックフェスタ」
中区(横浜市)内にある28の企業や団体が、「読書の秋」を盛り上げるべき、さまざまなイベントを開催するというものです。
初回から引き続き4回目の今年も、ご近所さん「本牧ハローカフェ」のお手伝いをすることに♪
先週末の午後、遅いランチタイムが終わるころに行き、店主奥さまと打合せ。
ハローカフェの今年のテーマは「女性エッセイ」
本の選出や、一緒にいただきたいスイーツや、あれやこれやを打ち合わせしました。
ちなみに第1回目は、「文豪ゆかりの本牧マップ」なるものをつくりました。このときは、かつて本牧に在住していた「谷崎潤一郎」をフューチャー。
イラストは、本牧生まれのまるちゃん。私は文章を担当。もう、「惚れてしまうのでは?」 と思うくらい、谷崎潤一郎に向き合う日々でした(笑)。
参加する企業や団体も増え、年を追うごとに、スペシャルな内容になっている「なか区ブックフェスタ」
パンフレットができあがったときは、「あれも見に行こう、ここにも参加しよう」と思うのですが……。なにをしているわけではないのに、気が付くと終了間近に。
ちなみに今年、私が気になっているものは……。
横浜ユーラシア文化館 「アラブの絵本展示」と「遊牧民のテントでアラビア文化を体験!」
横浜シネマリン 「ニューヨーク公共図書館エクス・リブリス」上映とトーク
大鳥中学校コミュニティハウス 「~令和につながる本やコミック~令和にちなんだ万葉集や日本古来文化の書籍展示」
ほんもく日月庵 「二人草紙による朗読と琵琶弾き語り 平家物語絵本の紹介」
などなど。
ああ大変、パンフレット見ているだけで楽しくて、ドキドキしちゃう。
いつも開催準備にばかり力を尽くしてしまうのだけど、今年は参加して楽しんで行こうと思います♪ 今年こそ!
いいなと思ったら応援しよう!
![初夏(はつか)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11890185/profile_7cac80fdb725ffb1f6bf34e3f31a609e.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)