見出し画像

【漫画感想】「ゆりあ先生の赤い糸」思いやりでも愛でもない。


今秋ドラマも
漫画原作が多いですよね。
【漫画原作ドラマ化!】と情報を見ると
「おお!これもドラマ化だ!」
となぜか顔がニヤけてしまいます。
原作を読んでいる時から、
「これはドラマ化なるだろうな〜。」とか「主演は俳優の◯◯がピッタリ!」
と勝手に妄想を膨らませて楽しんでいます。
ワクワクが止まりません!

今放送中の木曜日21時のドラマ
「ゆりあ先生の赤い糸」

とても楽しみに観ています!
菅野美穂さん演じるゆりあさん、、
原作のゆりあさんとびっくりするくらい似ていて、めっちゃ最高です!
さっそく漫画も読み返してみました〜。

あらすじ
かつて姉の影響でバレエをやっていた伊沢ゆりあ50歳。現在は手芸教室の先生として地味ながらも幸せに暮らしている。そんなある日、物書きの旦那が渋谷のホテルで昏倒し、救急車で緊急搬送される。病院に駆けつけるとそこにいたのは旦那と見知らぬ美青年。診断はクモ膜下出血。緊急手術をし一命は取り留めたが、旦那はいっこうに目覚めない。そして後日、病院で再開した美青年の口から語られたのは信じがたい話で・・・・・・。

amazon.co.jp


感想

今まで夫と静かに暮らしていたのに
急に夫が倒れて意識不明になり、介護状態に
ゆりあさんが悲しんでる暇もなく
次々と明かされる夫ゴローさんと関係をもつ美青年の愛人(箭内りく)や子連れとその愛人?(小山田みちる)が登場して、
皆混乱だし肝心の夫は目を覚さないかもしれないという状況。
色々な糸がからまる。からまる。

しかし、男気あふれるゆりあさんがすごすぎます!
全部引き受けちゃうからびっくりですよね。
自宅介護も覚悟して二人の子どもを持つ、みちるも介護を手伝ってもらう代わりに一緒に住むし
美青年の箭内りくにも介護を手伝ってもらうことをお願いして
現実にあったら想像できないドロ沼のような話だけど、そこがめっちゃ面白いです!!!


姑と義理の妹問題

こんなに濃いメンツ揃いなのに、、まだいるんですよ。問題な人たち。笑
同居している義理の母と離れて住んでる独身の義理の妹です。
現実に、、こうゆう人いるよな〜。
と共感しちゃいます。

例えば、義理の妹は、お兄ちゃん、大好き!
口は出すけど、何もやらない。
「お兄ちゃんずっと病院にいれておくのは可哀想よ〜〜
皆で協力して実家で介護しない〜?」
と提案しといて、、全然来ない。笑
ゆりあさんに丸投げです。
ゆりあさんのイライラが伝わってきます。笑

同居している義理の母は
ゆりあさんに毎日話しかけることは
「ねえ。今日の夕飯何?」
とりあえず、気になるのは自分の夕飯。

ゆりあさんも渋々
「ああ、、今日の夕飯これから作ります。」と。
今夕飯どころじゃない!と言いたくなるようなところをグッと堪えてるゆりあさん、、
ファイト!!

そんなちょっとクセのあるキャラクターも結局可愛いなあ。
と、思って見てしまいます。笑


ゆりあ先生の魅力

ゆりあさんの男気も好きなんですが、
寝たきりの夫に次々問題が出てきてるのに、全てを一旦受け入れる姿もありつつ、言いたいことはちゃんと言う姿がカッコいいです!
悔しい思いや辛い感情をありのままに爆発する姿がすごく好きです。
我慢せず吐き出したりする気持ちって大事だな。と感じました。

そんな時に、家で色々と手伝いに来てくれた
便利屋さんの伴ちゃんとの出会い
一見金髪でやんちゃそうなお兄ちゃんなのに、幼い息子を一生懸命に育ていて、
息子の名前が「ゆりあ」と言うこともあり、親近感が湧き、仲良くなります。

伴ちゃんとの時間は、
安らぎのひとときであり、いつしか特別な感情が芽生えてきます。
女として見られたい。
彼といる時の自分は女の子のようだ。と、、



伴ちゃんは自宅で夫を介護しているゆりあさんに「夫婦の愛ってすごいですね!」
と伝えると、、

ゆりあさんは
「別にさ、思いやりでも愛でもないですよ。
前にも言ったけどさ、毎日を習慣としてこなしているだけでそうするしかないから」
「途中で逃げ出すのは自分がカッコ悪くなるみたいでクッソむかつくから。ダンナのためじゃないよ自分のため

自分のためでも結果人のためになってるってよくないですか?
と伴ちゃんは言ってくれました。

私は、このゆりあさんの言葉がとても胸に響いたんですよね。
きっと今にでも全部投げ出して出て行きたいし、無茶苦茶な旦那を見捨てたいけど、、、
そうしないのは、愛なんかじゃない。
愛とかそんな綺麗なものではない。

本当はめちゃくちゃ悔しくて悲しいけど
踏ん張ってる。
最後は自分の為だと思って、、
今にでも壊れそうな自分を奮い立たせて
踏ん張って毎日夫や家族の為に頑張っている。
というのが、伝わってくるシーンです。
ゆりあさんの本当の気持ちを伴ちゃんにだけそっと伝えてるような気がしました。

これからゆりあさんと伴ちゃんの関係がどんどん深まったり、現実はそう甘くなかったり、、悩んでたり苦しんだりする姿も、
愛おしくとても応援したくなります。
腹立つこともたくさんあるけどさ、
一緒に笑って泣いて日々頑張って生きていこうよ。
とゆりあ先生が優しく励ましてくれる作品だと思いました。

今後もドラマ、漫画が楽しみです。
少しでも共感してくださったら嬉しいです。
読んで頂きありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!