不定期日記
書こう書こうといつも気がつけば書かないずぼらな日々が続いておりますので、このタイトルで今後続けて行こうと思います。
思っていることやアウトプットしたいことの言語化が余りに下手で拙い言葉をTwitterや別の場で連発する自分が嫌になる今日この頃ではありますが、頑張ってレベルアップを目指して書いていきます。
今日は最近のカメラ修行と発見したこと書きます。
先日と言っても、もう一週間経ちましたが午前のトレーニング後、SNSなどでちょうど咲いているという情報をキャッチしていたので、家族で田川のおおとう桜街道のひまわり畑にカメラを持って行って来ました。
一面ひまわりの景色は凄く綺麗でした
グッジョブひまわりたち!
とても暑くて名物石炭ソフトもあっという間に溶けて食べるの大変でした。
この日帰って写真を見返して思ったのが青空撮れてないじゃんでした…
せっかくひまわりの今しかない瞬間を撮ったはずなのに、なんか悔しい…
すぐに単焦点レンズ 青空 撮り方 をググるとやはり!【答えはきっとGoogleの中】という名言の通りにナイスなありがたいHOWTOがたくさん出てきました。
後日、近所で挑戦したのがこちら
青空の写し方は理解出来たけどピントどこに合わせとんねん!
またも無念!
しかしカメラを持つと普段通り過ぎてしまう景色にも気付く事があります。
小川の水草に花が咲いていたり
そんな小川を小魚が泳いでいたり
意外と身近に良い景色はありますね。
そして、満を辞して次の日はカメラを持って朝の散歩で青空撮影へ
カブトガニや野鳥の飛来地として有名な曽根干潟でトンボが沢山飛んでいたのがしっかり青空バックで撮れたのが嬉しかったです。
最後に昨日のお仕事終わりの寄り道で撮れたのがこちら
今度は露出を抑えてボケの入った本来のこのレンズの活かし方で撮影
花の名前は分かりませんw
カマキリ君モデルありがとう!
バタバタした日々の少しの空き時間ですが、普段見えない一瞬のその時にしかない景色を、あーでもないこーでもないと考えながら撮ってると気持ちがリラックス出来て楽しくなります。
ずぼらな不定期日記でした。