シェア
本日は午前中、今後の新城でのスポーツツーリズムについて今後の核となるアクションの打合せをして、午後からは塩瀬へ。寒狭川中部漁業組合の組合長さんとクリアウォータープロジェクトの竹永さんとこの夏オープンするリバーベース塩瀬の周辺の探索へ。釣りやキャンプを基点にファミリーからエキスパートまでが楽しめるアウトドアフィールドがいよいよ始動する。 僕を釣り人ではなく、サイクリストとして認識したうえで今後何ができるか協議していますが、まずはこのエリアにサイクリストでも気軽に楽しめる釣り場が
イメージがカタチに。塩瀬BASEの取り組みはこのnoteで2019年よりお伝えしていますが、コロナ禍でもチャレンジを惜しまなかった塩瀬BASEにて、この春にキャンプ場がオープンします。 その名も『リバーベース塩瀬』。塩瀬BASEのスタートアップにおいて尽力頂きましたクリアウォータープロジェクトさんが立ち上げる新プロジェクトで、愛知県新城市の塩瀬にてキャンプやBBQだけでなく、ニジマス釣りができる釣り堀や、横を流れる川での渓流釣り体験などもできる予定です クリアウォータープロ
新年5日目。トヨタカレンダーの愛知県はまだ休みの方も多いのか、車も少なく移動もスムーズ。そんなこんなで小山君を連れて新年初トレイル整備!といきたいところでしたが山の荒れが酷く、初めて山に入る小山君を怪我させるわけにはいかないし、少人数ではどうにもならないので中間林道上の状況確認へ。 古道だけでなく、中間林道上の状況も悪く、春に田村組さんによりきれいに整備された作業道の半分が崩れてしまい、かなり酷い状態で、まさに夏の大雨がどれだけ酷い状況だったのか、改めて把握できました。また春