
7月28日よりクラウドファンディングが始まります_レッスンテーマ
【緊急事態がなかったら、こんなことやってなかった…プロジェクト構築リアリティーショー 56日目
平日12:10からの15分レッスン、7月も無料開催!
はたらく人のためのヨガ「はたよが」がお届けす、おひる12時10分から15分のヨガタイム
来週の「はたよがのひるよが」スケジュールです。
毎日日替わりの講師でお届けしておりまして、講師歴5年以上、なかには10年以上のものも多数。
スポーツクラブ、ヨガスタジオ、マンツーマン、企業研修のなかのレッスン、様々なフィールドで経験を積んでいる講師陣です。
私も含め、それなりの年数レッスンを積み重ねていると、失敗も繰り返し経験しております。失敗こそが財産、積み重ねてより良い方法を考えながら、講師道を進んできたキャスト達です。
まだまだ道半ば、ですが今回のプロジェクトにより、考え方の幅が広がり、講師としての可能性が広がったことは間違いありません。
オンラインは劣るのか?
オンラインでヨガをお伝えするという方法にかなりの抵抗があったことは以前ブログで綴りました。
正直、オンラインレッスンなんてやりたくなかった。
と書いています。しかし
5月末、回数にして30回を積み重ねたあたりから講師陣にも変化が生まれていたようです。
オンラインだからできるこが がある。対面の代替ではなく、オンライン可能性を、徐々に体感していきノウハウも徐々に構築。
できることを着実にやれば、必ず効果※があらわれる、そう信じて毎日の配信を継続しています。
と続けています。
このころから、たかが15分、されど15分
というキーワードを頻繁に使うようになりました。
ノウハウの構築
の一つが、メニュー設定です。
15分のヨガに想定される参加される方のなかには、初めてヨガにふれるかた、そして苦手意識もあるかた、もいらっしゃるだろう。ヨガスタジオには少なくとも「ヨガをしたい」「身体を動かしたい」という動機のある方に参加頂いています。
パートナーの方に無理やり連れてこられて…という方も中にはいらっしゃいますが。(そういう方が意外にも夢中になってしまう、ということはよくあります笑)
スタジオとは異なる層の方に少しでも参加頂きたいという想いもあり、きっかけになりやすいテーマを設定しました。
椅子マーク
の日は、椅子に座ったまま、例えば、スペースの少ないお一人暮らしのご自宅で、オフィスの一角で、もしかしたら休憩室の端っこから?!のご参加も可能なシークエンスをお届けしています。
8月も日替わりの楽しいレッスンをお届けします。
椅子の日だけ狙ってご参加頂いてももちろんOKですし、椅子の日ではなくてもとりあえず入ってみて、というのも!
まずは15分の習慣化をお試しください。
7月28日からは朝もスタートします。
※「あさ」「よる」は参加のためのURLが違いますのでご注意ください。
7月28日プロジェクトページOPENです。
時間は10:00startを予定しています。
プロジェクトタイトルは
1日15分の健康習慣 働くのためのヨガ「ひるよが」に朝と夜コースが加わります!