
ブライダルカフェを作った理由
福岡でウエディングをコンセプトにしたカフェ『PURE・CAFE』を夫婦で経営してます。
フリーウエディングプランナーのJIROです。
今年でブライダルカフェをオープンして7年目。
それまでは自宅近くの弁当屋さんの2階に事務所兼ブライダルサロンがあったのですが、福岡県でも県境に位置する田舎町にありましたので、アクセスが悪く、来客も月に何人か数える程でした。
来るのは虫とか野良猫とか。
そして、ある日遠方より新郎新婦様が司会の打ち合わせにご来店下さった帰りの事。
ブライダルサロンの入り口を出たところで虫の集団に襲われてしまいました。
『ぎゃー!』
『なんか虫がおる!』
と叫び、すぐにその虫が何かわかりました。
『くさい!』
『カメムシやん!』
と新郎様。新婦様の髪の毛についたカメムシを叩きながら走って帰られました。
それから二度とお客様は戻りませんでした…
そして私達夫婦は移転を決意しました。
ここじゃない
それから物件を探し、今よりちょっとアクセスが良い所に物件を見つけました。
3階建でガーデンテラス付き。中には螺旋階段がある可愛らしい物件です。
築年数は古いので、室内はリフォームすることにしました。
3階は倉庫とテラス。夏場はビアガーデンになります。
2階はブライダルサロン
1階は妻YOSHEの念願だったカフェ☕️を作る事に。
ブライダルサロンだけだったらウエディングのお客様が結婚式が終わったあと中々気軽に遊びに来れないので、いつでもふらっとコーヒーを飲みに来れるようなカフェを作りたいという思いから作りました。
もちろん初めてのカフェ経営でしたが、ホテルマン時代に、レストランを担当していた事もありなんとかなるだろうという思いで計画スタート。
どうせ店つくるなら、自分達の思う通りにしたいねと、店舗の設計は自分達で考え、カフェは純白のウエディングドレスをイメージし備品はホワイトで統一しました。
低予算でしたので、家具などはホームセンターを何軒もはしごして自分で運び組み立て、安いけど高く見えそうなものばかりで揃えました。
そしてカフェオープン
最寄り駅から徒歩3分ではあるが人通りも少ない所。
しかしちょっと離れた所に大学や高校もあり、若い女子達が来店するだろうと期待していました。
しかし予想は外れた。
近くの病院帰りのご年配のお客様ばかり来店され昼から焼酎が出たりするなどちょっと予想外でしたが、皆様が『最近は喫茶店もなくなって、立ち寄る所がなかったので、ちょっとバス待ちや列車待ちにたすかる』とおっしゃってくださり、大変喜ばれました。
地域のお役に立ててる感じと、毎日お客様が来店される事が何より嬉しかったです。
毎年5月の第3土日には地域最大級の祭りがあります。
店の前の道路も歩行者天国になり、山車も何台も練り歩きます。
店の周りも露天が数百軒でて、人通りも多く街中がお祭り状態。
そんな時、今まで結婚式を担当したお客様が沢山ご来店されたり、通りがかりにのぞいて声を掛けてくれたり。
妻の希望通りの店になりました。
中には赤ちゃんや子供連れで来店して可愛い子達を見せに来てくれます。
今年も楽しみにしておりましたが、やはりコロナ禍で祭りは中止。2年連続で寂しい5月になりました。
カフェも緊急事態宣言で休業中…。
気持ちも暗くなりそうですが、妻とスタッフで知恵を出しあってなんとかブライダルサロン盛り上げて行きたいです。
来年は祭りあるといいな