斎藤一人から学ぶ、ビジネスと人生の金言
新規就農を目指して、4月から研修をスタートさせるハタセンです。
マーケティングや農業経営について学んだことを、日々1500〜2000文字で書いています。いつもご愛読ありがとうございます。
今日は、小俣貫太さんが書かれた『斎藤一人の「それで、元はとれるのかい?」』からの学びをシェアしますね?
あなたは、斎藤一人さんという方をご存知ですか?
この本は、斎藤一人さんのお弟子さんにあたる小俣貫太さんが書かれた書籍で、一人さんの言葉を引用しながら、商売と人生において大切なことを、私たちに教えてくれています。
一人さんの言葉は、単なるビジネスの指南だけでなく、日々の生活や人間関係においても深い洞察を与えてくれます。
たくさん紹介されていた言葉の中から、特に私の印象に残った言葉をいくつか紹介しますね。
損か得かは考え方しだい
「損か得かという考え方」は、物事を判断する基準として非常にシンプルながら、実は人生の多くの局面で役立ちます。お金だけではなく、人の気持ちや行動の選択にも「損か得か」という基準は存在します。この視点は、私たちが何に価値を見出し、どう行動するべきかを決めるときに、重要な指標となり得るのです。
商売の面白さを子どもに教える
日本の若者が「商売をしようとしない」現状に対して、一人さんは、子どもたちに商売の魅力や大切さを教えてこなかった社会のあり方を問題視しています。商売は大変だからこそ、面白い。このメッセージは、新たなチャレンジを恐れずに、可能性を追求する勇気を私たちに与えてくれます。
自分を解放する
一人さんの言う、人間が「変な暗示に囚われている」という見解からは、私たちが無意識のうちに受け入れてしまっている制限や思い込みから自由になる方法を模索することの大切さが伝わってきます。
プラスの言葉を繰り返すことで、自分自身にポジティブな暗示をかけ、限界を乗り越える力を育むことができるのです。
お客様に楽しんでいただく
また、一人さんは、「お客様の役に立つ情報」を提供することの重要性や、「商売は信頼関係」であることを強調しtれいます。
これは、ビジネスにおける成功のカギが、売り上げを追求することではなく、お客様との長期的な関係構築にあることを教えてくれます。
お客様に楽しんでもらうこと、信頼してもらうことが、結果としてビジネスの繁栄をもたらすというのです。
今日は、小俣貫太さんが書かれた『斎藤一人の「それで、元はとれるのかい?」』から、私の印象に残った一人さんの言葉をシェアしました。
一人さんのこれらの言葉を通じて、私たちは人生とビジネスの両方において、本質的に大切なことが何であるかを見つめ直すきっかけを得ることができました。
これらの教えを心に留め、日々の選択や行動に活かしてい期待と思います。
あなたも私と一緒により充実した人生を送るための一歩を踏み出してみませんか?
いつも最後まで読んでくださり、本当にありがとうございます。
次回も、新たな発見を一緒に楽しみましょうね!
では、また明日。
了
他にも、マーケティング、農業のことなどをテーマに書いています。
読んでいただいたら、うれしいです。
「スキ」や「フォロー」をいただけますと、とっても喜びます。
今週一番多く読んでいただいている記事はこちらです。