エスプレッソへの道③用具洗浄編
こんにちは。
チョコっとずつですが、
エスプレッソへの道が
近づいています。
今日は、内容物を洗浄します。
マニュアルによると、
食洗器は使えない!
ということなので、
(水が冷たいですが)
手作業で、丁寧に
洗剤を付けて洗います。
(ログハウスには直水道しかないので(*_*;)
綺麗にすすいで、
布で拭きあげました。
そして、朝日にさらしてみました。
なんか新品だからというのと、
ステンレスが、朝日に光ってというのと、
今日も一日始まるぞ!というので、
これだけで幸せな気持ちに(^^)/
なりました。
ちなみになんですが、
「シングルフィルター」と
「ダブルフィルター」なんですが、
粉を入れる側は、ほぼ同じですが、
裏が違っていて、
ダブルフィルターは、
まさにダブルで、2重フィルターに
なっています。上の写真は下側のフィルターの方で
よく見ると、穴が1個です。
上部のフィルターでこされた
液体を、更に1つの穴で濾す。
だから余計に「圧」が
かかりそうですよね。
マニュアルを見ると、
ダブルフィルターは
「粗びき~中細挽き(極細挽き不可)」
となっています。
余計に圧がかかるので、
調整なしでエスプレッソが
抽出できるとのこと。
シングルは極細挽きで、タンピングなど
細かな調整が必要!!
つまり、私的にまとめていうと、
・最初はダブルフィルターで
マシンに抽出してもらう。
(極細挽きにしない…注意!)
・慣れてきたら、シングルフィルターで
バリスタのようにふるまう(^^)/
こんな理解でどうでしょう??(*'ω'*)
あと、浄水カートリッジも
最初は水を通して、洗浄しました。
500ml以上の水で・・・という
指定がありましたよ!
泡がたくさん出てきて、
30回ほど押したら、
中に水が入り切ったのか
出なくなりました。
これを取り付けて、
いざ、参らん!
次回はいよいよ、湯音や、時間などの
各種設定が待っています
お楽しみに(^^)/