![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109876558/rectangle_large_type_2_5f27988cd70ec70a04eed3ffd2616418.png?width=1200)
ブラジルって?
こんばんは。
関東は酷暑でしたが、
九州の方は大雨だったようですね。
被害は出なかったでしょうか。
さて、明日からですが
いよいよブラジルを購入し、
焙煎し、
テイスティングして、
ブレンドしてみたいと思います。
で、今日はお勉強しておきます。
ブラジル
・生産量は、全世界の30%を誇っています。
・広い土地を最大限活用して、平地では大きな農園を作って機械で採取
・山の上の小規模な農園は、昔ながらの手摘みをしています。
・ほとんどが、アラビカ種です。酸味があって爽やかな香りがします。
・世界No1の生産量なので、全体的に安価です。
そうなんですね。世界No1ですからね。
いろいろ品種の研究もされているんでしょう。
味
・クセがなく飲みやすいです。
・苦みと酸味が特徴的ですが、やわらかいです。
・コク、苦み、酸味、軽さの4つのバランスがいいのがブラジルです。
やっぱり、王道はバランスなんですね。
尖がった特徴よりも、どの面でもそれなりのよさを発揮する
ってことですね。
中には、ナッツやチョコの甘味も感じる・・・って書いてあるのもありましたが・・・。
おもな産地は
![](https://assets.st-note.com/img/1688382728393-h2DM6ZEkL1.png?width=1200)
ブラジル サントス って名前よく聞きますよね?
あれ、モジアナ地区の下あたりにサントス港があって、
コーヒー豆がたくさん集まってくるんですって!
大きく、4つの地区があるんですね。
その中にも、特徴的な農園などがあるんでしょうね。
ちなみに、ブラジルの格付けは
スクリーンサイズ#20~#13と
欠点豆の入っている割合No2~No8
からなっています。(No2#20が一番いい等級ですね)
なぜ、No1がないかというと、
欠点豆が
入らないことはないからだそう!
(作ると面白いのにね・・・。なんか日本のうがい液とかのCMで
全てきれいにならないで、菌がちょっとだけ残ってますよね。
あんな感じなんでしょうかね・・・。ちょっと意外?
それとも、No1を目指さないところが大らかでいいのか?!)
ブラジル豆の名前、調べただけ書いてみますね。
ブラジル サントスNo.2
ブラジル イエローブルボン
ブラジル プレミアムショコラ
ブラジル ムンドノーボ
ブラジル サンマリノ サンドライ
こんな感じでした。
チョコ感のある味は、もちろんブラジルショコラですね。
試しに飲んでみたいです(^^)/
今日は、ここまでにします。
調べ出したら、1日ではまとまらなかったな~。
では、また明日!