『読むこと』 X 『書くこと』をいままでよりも
タイトルにもある通り、いままでに増して『読むこと』X 『書くこと』に取り組むことをこの場をお借りして「宣言」いたします。
そう考えたのは、もう一段階高いレベルでの発信をしたいと思ったからです。
自己紹介の記事でも申し上げましたが、SNSという大海の中で「ハスヌマゴロウ」がどんな食事をしようが、なにを好んでいるかを発信しても、なにを言わんやです。それでは早々に行き詰まる。いやすでにそう感じてました。
じゃあさて何を発信していくかと自分の心に問いたとき、残ったものは、
『読むこと』X『書くこと』
しかありませんでした。
かといって専門的な教育を受けたわけでもなく、少しブログやnoteで書いた経験があると言ったって、そう簡単にいかないことは分かっています。
ただこれから年をとって体力的には衰えても、この2つは出来るのでは無いかと思いました。
自分の考えや心のうちを「言語化」する。まずは正しく、最終目標は素敵な表現を使ってです。
さて、ではもっと具体的に何をするかと申し上げれば、まず読むこと。
「文章術」「文学作品」「ビジネス書」
この3つをローテーションしながら、時間が開けば読書を繰り返してまいります。
そしてnoteへ書くこと。『読むこと』『書くこと』のテーマをブラさず、テーマに沿った内容を少し掘り下げて書いていきます。情報発信の色あい「濃い目」にです。
好む、好まざるにかかわらず、現代社会でコミュニケーションと言えば「文字」によるものです。メールにライン、SNSにいたるまで全て文字でのやり取りが主流。そこで問われるのが「文章力」。
もう自分を生かすも殺すも、人間関係を良好にするか壊すかも、仕事が円滑に進むか否かも全てこの「文章力」にかかってくると言っても過言では無いでしょう。
そして「文章力」は目にした活字の文字数に比例するものだと考えております。
酸素を『吸って』『吐く』のと同じく『読んで』『書く』はどちらも取り組まなければなりませんね。活字嫌いで文章の達人にお会いしたことがありません。
なので、今日以降の発信のテーマは『読むこと』『書くこと』です。
すでに始めたこの取り組み早速読んでいる本はこの2冊。どちらも読み書きには大変、参考となりそうです。
それでは「Twitter」「note」で、そして11月からは「新しいブログサイト」で、お目に掛かります。どうぞよろしくお願いいたします。
それではまた。
*****
僕はもっぱら本は「紙派」ですが、調べモノをするときにはAmazon Unlimitedを使っております。Kindle電子書籍リーダーと組み合わせると「最強」ですよ。
この記事が参加している募集
よろしければ『サポート』お願いします!頂戴したお気持ちは書籍代やその他、新しい発信の材料を仕入れる際に使わせていただきます!!