![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107443075/rectangle_large_type_2_2e4e4135789a69c1be8cc3a1503d2368.jpg?width=1200)
方言deクッキング
わたしのネイティブランゲージは「遠州弁」。
東海地方の方言です。
大まかに言うと語尾に“〜だら”、“〜だに”がつく感じ。
今日は遠州弁で「焼きとうもろこし」のレシピをお伝えいたします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107441615/picture_pc_da0b3db7c90f61319f9b51752b483200.jpg?width=1200)
実家からとうもろこしが届いたもんで、今日のばんげん(晩ごはん)に食べるかな。
だけん、とうもろこしって茹でたり蒸したりするのめんどくさいじゃんね。
だもんで、今回は電子レンジで簡単に蒸せるレシピで行くでねー
まず皮むいて。
一枚か二枚っくらい残すだに。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107441849/picture_pc_093b2e96ffae5e59dbd22669fcc3cbb9.jpg?width=1200)
あ!皮むきすぎちゃった?
しょんないしょんない!(仕方ない)
そんで、ラップで包むだじゃん。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107442050/picture_pc_c3ae1466a5793614668ec43b77028cf5.jpg?width=1200)
そうしたら、電子レンジで6分。
基本は500ワットって言うけど、うちのレンジのワット数わからんもんで適当だで。
あ!いっこっつ(一個ずつ)やるだに。
いっぺんに入れちゃうとムラん(ムラが)でるもんで。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107442339/picture_pc_f7c6944713652187022430cfbcb12366.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107442504/picture_pc_06e7bbc9f03454d21dd4aa7fc8ad93a4.jpg?width=1200)
ばか熱いもんで素手で触っちゃあいかんに。
ヤケドするに。
このまま食べても美味しいだけん、今日は焼きとうもろこしにするもんで。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107442729/picture_pc_837a890f43b98cf36d85203189883b58.jpg?width=1200)
フライパンで焦げ目をつけたら、みりんと醤油で味付け。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107442853/picture_pc_b2e516e9859273d9b2b9547680cb0da9.jpg?width=1200)
はい、完成!
遠州弁、いいら?(いいでしょう?)
教えてやらっか?(教えようか?)
コメント待ってるでねー(コメント待ってまーす)