【毎日note】書けない日こそ、ギブの精神を!
毎日noteを続けていると、書きたいのに書けない時は必ずやってきます。
そんな時は「書く」から少し距離をおいてみるといいかも?という提案をしました。
でも今回の「書きたいのに書けない」は、ちょっと事情が違います。
私は今、書けません。
おっと失礼、言葉が足りませんでした。
私は今、
「スキを多くもらえる記事が」書けない
「注目記事に選ばれるような記事が」書けない
「れんこんスゲー!って思わせるようなモノスゴイ記事が」書けない
こんな心境なのです。
noteクリエイターなら書けない気持ちを書いてナンボ。
だから、正直に言います。書きます。恥ずかしいし、情けないけれど。
今の私、誰かに認めてもらいたい気持ちがすごく強い。
がむしゃらに記事を更新するだけでは物足りなくなってしまいました。
毎日投稿だけでは満足できない。
「誰かに認められる記事が」書けなくて悩んでいるんです。
チヤホヤされたい。すごいって言われたい。頑張ってる私を見てほしい!わー!
他のnoteクリエイターさんの記事を読むたびに、ヤキモチや焦り、自己嫌悪に。
みんな、すごい。
いいないいな。うらやましい。
こんな表現どうやって思いつくの?みんな頭良いんだろうな。すごい。うらやましい。
そんな心境の私でしたが、突然ふと気づいたんです。
私、人に与えていないのに、自分だけ欲しがってる!
「いいな」と思うnoteクリエイターさんは、私たちに与えてくれてます。
良質な記事の提供はもちろん、スキやコメントを通したコミュニケーションも。
私は、みなさんからプレゼントを受け取ってばかり。
じゃあ、私は?
スキやコメントをいただくばかりで、自分から与えている?
答えはNO。
私に足りないのは「ギブ(give)の精神」ではないか?
そんな結論が、ストンと落ちてきたんです。
毎日投稿を続けるうちに、自分がどこを向いているのか分からなくなってしまったんですね。
でも今は、ずっと向こうに明かりが見える。
目指す場所が見える、そんな感じです。
みなさんが私に与えてくれた分、きちんとお返しできるようなnoteにしたいです。