![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121055771/rectangle_large_type_2_bc670c4705383cede1d93648e18d3902.png?width=1200)
〇〇視聴をすると脳疲労をおこす!
久しぶりに東京来たら、暑かった~!
いま、11月ですよねえ?
みなさま、体調いかがですか?
健康サポートをしている同業仲間と話していたら、夏の疲れを引きずったまま&この激しい寒暖差で自律神経が乱れに乱れて、体調を大きく崩す方が増えているみたい。
やはり~!
ヒーリング仲間も、最近乱れてる人増えてる~って言ってました。
しつこいくらい書いていますが、わたしたちを取り巻くエネルギーが、解毒を促しているんですね。
なので体調を崩すのも仕方がないこと。
今までだったらなんとなく誤魔化せていた自分のウィークポイント(滞らせている部分)が、症状として出ている状態です。
心も体もきれいさっぱり本来の自分に戻ろうね~って、促されているのです。
自律神経の乱れには、交感神経優位、副交感神経優位、どちらも機能不全を起こしている、という3パターンがありますが、多いのは交感神経優位で引き起こす乱れ。
交感神経優位、つまり脳も身体も常に「戦闘モード」。脳も身体も休めず疲れきって、体調を崩します。
こうした自律神経の乱れを整える方法は、実は、人それぞれです。
あなたの自律神経がどんなところから乱れてくるのか、
例えば、脳内ホルモン不足なのか、性ホルモンのバランスなのか、血糖値スパイクなのか、もともと体内リズムが乱れやすい設計だからなのか、寝室や環境の問題なのか、など。
ひとりひとり自律神経を乱す原因が違うから、まずここからやる、が違うんです。
だから、ちまたで言われている「自律神経を整える方法」をすべて試せたらいいけど、全部やるなんて面倒くさいし、そもそも疲れているのにそんな努力はしたくない。(しなくていいです!)
そんなときに有効なのが、遺伝子検査ビオヘルスです。
あなたの自律神経がどんなところから乱れてくるのか、あなたの身体を滞らせるウィークポイントはどこなのか、明確にわかります。
そしてその対策をすればいいから、「いろいろやってるのに効果がない」ってことが格段に少なくなるんです。
遺伝子は、いまのあなたの心身の状態の3割~5割を占める「設計図」と言われています。残りの5割~7割が生活習慣。食生活、運動、環境、モノの考え方などです。
設計図を見ずに建物を建てるなんて、ありえないですよね?
暗闇の中を手探りで健康になろうとするより、自分の設計図を知って、それに合った食生活、運動、環境づくりをしたほうが、無理なく楽ちんに、健康的で疲れにくい心身にすることができます。
自分に合った方法で整えていくことで、成長ホルモンを促し抗酸化作用も活性化しやすくなるので、老けにくい若々しい体にもなります♡
さて、ここからが本題(そして本題の方が短い)笑
いま体調がイマイチとか、寝ても疲れが抜けないとかいう状態のかた。
動画を倍速視聴していませんか?
倍速視聴は、脳疲労を起こし自律神経を乱す原因になります。
なぜなら、倍速視聴は脳の機能を活性化させるBDNF(脳由来神経栄養因子)にダメージを与えるから。BDNFは認知機能や学習機能などに働きがあります。
おまけに交感神経優位の状態になるので、寝る前に倍速視聴をしている人は要注意。
倍速視聴と自律神経の関係性は、NHKのあさイチという番組でも取り上げられたみたいです。
そもそも夜の動画視聴は避けてもらったほうがいいのですが、そんなわけにはいかないよ~ってかたも多い(わたしもなので笑)と思いますので、せめて、通常の速度で見てくださいね。
ちなみに、BDNFを活性化させる方法は、適度な運動や太陽の光をあびることです。朝日を浴びながら早歩きでウォーキングする、なんて、とってもおすすめですよ!
そのほかにもBDNFを活性化し、脳の機能を高める方法がありますので、またどこかでご紹介したいと思います。
ここまで読んでいただきありがとうございました!
あなた本来の輝きで健やかに過ごしていくサポートとなりますように。