
2024年3月活動報告〜かますぞ。〜
本気で徹底的に、楽しんでやりきりましょう。
何度も言うけど、俺たちにしか出来ないから。
俺たちが手を抜いたら、だめだから。
こなすなよ、かますぞ。
全員に”感動”じゃなくて、”衝撃”を与える。
そんな一日をつくりましょう。奇跡を起こしましょう。
よっしゃ、いくぞ!
そんな三浦宗一郎の”かけ声”から始まった「CHOOSE YOUR LIFE FES’24 #18歳の成人式 」が無事終了しました。たくさんの方に応援していただくことができたからこそ、開催することができました。本当にありがとうございます!
そして、はじめてこのnoteを訪れてくださった方もいると思うので、あらためてハッシャダイソーシャルの自己紹介をさせてください。
ハッシャダイソーシャルは「Choose Your Life!それでもなお、人生は選べる」をスローガンに掲げ、1人でも多くの若者がどのような環境からでも自分の人生を自分で選択できる社会を目指して活動をしています。
冒頭で話題にあげた「CHOOSE YOUR LIFE FES’24 #18歳の成人式 」の他、全国の学校をまわっての講演活動や、オンラインでの探究プログラムの実施、行政・企業と連携した若者の体験機会を増やす活動など、様々な活動をしています。
毎月月末にハッシャダイソーシャルが行っている活動をまとめ、いつもお世話になっている方や応援していただいている方、初めてハッシャダイソーシャルのことを知ったという方に向けて、「活動報告note」を作成しています。
今月も様々な出来事がありました。心を込めて書かせていただきますので、ぜひ最後までご覧ください。担当はハッシャダイソーシャルの「森本」です。

1.講演活動
まずは、講演活動についてです。いつも協賛・寄付をしていただいている方々のおかげで、今月も様々な地域・学校に足を運ばせていただきました。
学校現場での活動は私たちの原点です。いつもありがとうございます。

1-1. 2024年 3月の取り組み
3/1 水戸平成学園高等学校
3/11 青森県立百石高等学校
3/13 埼玉県立小川高等学校 定時制
3/14 愛知総合工科高等学校
3/14 川口工業高等学校 定時制
3/15 東日本少年矯正医療教育センター
3/15 埼玉県立鶴ヶ島清風高等学校
3/17 鹿島朝日高等学校
3/19 東京都立豊多摩高等学校
3/19 学校法人角川ドワンゴ学園
1-2. 参加した生徒の声(一部抜粋)
今回の講演で、自分の進路に対して前向きな気持ちにさせていただいたので、すごく良い話を聞いたと思いました。今後の進路活動などで今回聞いたお話をしっかりと頭に入れて自分の目標に向かっていきたいと思います。
私は今回の講演を聞いて、一歩踏み出す勇気が出ました。。自分の意見をしっかり言うこと、自分のなりたい仕事についてまず知ること、どんな大人になりたいかをしっかり考えること、過去の自分を振り返ることが自分の人生を変化させるのだと気づきました! 「人は出会いと飛び込む環境によって大きく変わる」この言葉を忘れないでいきたいです!
私はまだ自分の進路が曖昧な状態で、どうしたらいいかわからない感じだったけど、今日のお話を聞いて、色んなことを自分で探したり、自分に自信を持つことが大事なんだなと思いました。まだまだ不安なこともありますが、自分の進路にしっかりと向き合って頑張っていきたいと思います。本日はお忙しい中、貴重なお話をして頂き、ありがとうございました。

勇気をもつ事、自身で選択することで可能性が広がったりすることを知りました。あきさんの話を聞いていて、他の人よりもすごく色々な経験をしてきた人だなと感じました。経験が豊富だと人生が豊かに見える気がしました。また、その選択が自分に合わなかった時、失敗と捉えるのでなく、その選択は自分に合わなかったという経験に捉えていたのが良いなと感じました。私も色んな選択肢を増やすために勇気をだして選択肢を広げ、自分自身で選んで行きたいと思いました。
「Choose Your Life! それでもなお、人生は選べる」という言葉を聞いて自分自身の可能性はまだ知らないだけであって、他にもいくつかあるのかなと少し自信を持てるようになりました。少しの後悔もしないように「今」を大切にすること、そのために一日一日を無駄にしないようにすることを目標にして過ごしていきたいです。
たかみーさん、いいちゃんさん、まりなさん、それぞれ濃い学生生活の思い出話で共通して、一度立ち止まって今の自分にこれからの事、自分が何をしたいのか問いかける時間を設ける大切さを学びました。そこを起点にして進学についてもう一度深く考えようと思いました。
人生は出会う人、飛び込む環境によって多く変わるということを知って、今の自分がいるのは住んでいる地域、家族や周りの友人の影響だと感じ、感謝したいと思いました。また、自分にできることを増やしたいので、今までとは違う新しい環境に飛びこんでみたいと思いました。勝山さんの話で「努力したと思っていてもどうすればいいかわからず何もできなかった時期があった」と知って、学生のうちに学び方、努力の仕方を勉強していくことも大切だと思いました。
最近、自分だけがこんなにたくさん考え、悩んでるのかな、と思うことが多かったのですが、さまざまな選択が人生にはあって、誰かに迷惑をかけなければ、自分の好きなことをやってもいいし、何かが失敗だと決まってるわけではないと思ったら、肩がふっと軽くなりました。大人とは、自分とは、について考えるいい機会になりました。本当にありがとうございました!
様々な生き方や大人との出会いを通して、自分も「人生を選んでみたい」と思えるきっかけをつくります。もし良ければ、一緒に「人生は、選べる」を届ける「マンスリーサポーター」になっていただけると嬉しいです。

また、2023年度の1年間を通じて、本当に様々な学校・施設にうかがわせていただきました。取り組みをさせていただく中で、あたたかく受け入れてくれる高校生や、一緒に肩を組んでつながりを紡いでくださる先生方、そして応援していただける大人の方々にたくさん出会い、私たち自身も成長させていただきました。本当にありがとうございます。

2024年度も引き続き、たくさんの学校・施設と連携して取り組みを行ってまいります。ハッシャダイソーシャルを学校に呼びたい!と思ってくださる先生は、下記までどうぞお気軽にお問い合わせください!!

2.トピック
次は、3月にあった出来事についてまとめる「トピック」です。3月もお伝えしたいことが盛り沢山。一つずつ振り返っていきます。
2-1. 設立4周年。いつもありがとうございます!

3月16日はハッシャダイソーシャルの設立記念日です!おかげさまで、4周年を迎え、5年目に突入いたします!本当にこれまで、様々な方々の応援のおかげで若者に「Choose Your Life!」を届けることが出来ました。
共同代表理事の勝山と三浦から始まったハッシャダイソーシャルも、今では多くの人に支えられながら、少しずつチームとして「Choose Your Life!」を届けたり、少しずつ実現する機会を増やしたりできるようになっています。
また、これまでのハッシャダイソーシャルの活動や想いをまとめた書籍も出版されました!ぜひこの機会に手に取っていただけると嬉しいです!(画像をクリックしていただけると、購入画面にとべます)

5年目も、ハッシャダイソーシャルらしく、いい意味で変わることなく、元気よくやっていきたいと思います。今後とも、末永くよろしくお願いします!!!
2-2. CHOOSE YOUR LIFE FES '24 #18歳の成人式を開催しました!

式次第
開会宣言:三浦宗一郎
OPENING STAGE:ハルカミライ
TALK STAGE:黒川隆介・小寺智子・藤田炎村
GROUPWORK:過去・現在・未来
OPENMIC:新成年の主張
CROSING STAGE:My Hair is Bad
閉会宣言:三浦宗一郎
新たに新成人となる18歳の若者たちに「人生のお守り」となる体験を手渡したいという想いから始まったこのプロジェクト。今年も多くの方々に支えていただきながら、無事に開催することができました。
私たちはそれぞれ、これまで多くの人から「お守り」となるような出会いや体験を受け取ってきました。だからこそ、今度はその機会を誰かに贈りたい。贈ることで恩返しをしたい。そんな気持ちでこの”一日”に、それぞれがそれぞれなりの本気で、向き合ってきました。

しかし、震えながら手を挙げる18歳の背中や、周りの18歳に背中を押されて言葉を紡ぐ18歳の瞳や、会場を後にする18歳のいろんな感情が入り混じったような表情に、気づけば僕たちの方が勇気をもらっていました。
それぞれがそれぞれの場所に帰って、これからも自分の人生を自分で選んでいく。
1人の人間の人生で起きたこと、これから起きることは、決して楽しいことばかりではないかもしれないけど、私たちは「CHOOSE YOUR LIFE FES '24 #18歳の成人式 」という点で、確実に交じりあっています。そして、共に過ごしたあの日が、それぞれの「人生のお守り」になることを、私たちは願っています。

そして、当日は70名を超えるスタッフが、全国から18歳をお祝いするために集まってくれました。何よりも嬉しかったのは、そのスタッフの半分以上が去年の成人式に参加していた当時18歳だった若者だということです。
去年の成人式を経て、今年は自分たちがスタッフとして、次の18歳をお祝いする側に周りたいという想いで参加してくれました。少しずつかもしれませんが、着実に、想いが循環していることを実感しています。
18歳の成人式に向き合ってきた時間。それは祈りにも近い感情で、「それでもなお、人生は選べる」という想いを純度高く磨き上げる時間でした。あの場に関わることを選んだ”一人ひとり”のおかげで、18歳も含めた僕たちの「人生のお守り」となる一日を作り上げることができました。改めて、たくさんのご支援をいただき、本当にありがとうございました。

参加者からの感想を一部掲載!
本当にありがとうございました。言っても言っても足りないと思うんですけど、私が生きられてるのは支えてくれる人がいるからで、私たちに素直に寄り添ってくれる大人はたくさんいるんだ!味方してくれる人はたくさんいるんだと気づかせてくれて、本気で向き合えました!
たくさん大変で、たくさん会議とかして、本当に私たち18歳のためにここまでしてくれたことに感謝です!ありがとうございます。来年は絶対スタッフとして帰ってくるので、来年もまた一緒に18歳の子達にたくさんおめでとうを一緒に言いたいです!
まず、三浦宗一郎さん!この企画をしてくださり本当にありがとうございます!!再会の日も絶対行きます!! キャストさんたちはとても優しくて、1人だったときもすぐ話しかけてくれてとても嬉しかったし楽しかったです。
入場した時も何か大きいものが当たったのかってくらい、「おめでとーー!!!!!」って言ってくださって、その瞬間から「今日来てよかったなあ」と思えました! 来年以降も続けられるように、来年から支援、キャスト側として参加したいと思います!
昨年、ハッシャダイソーシャルさんが学校講演に来られたことで、18歳の成人式という存在を知りました。こんなに夢があって18歳にとってプラスしかないイベントがあるんだ、と衝撃を受けました。 そして18歳になり、通信制の高校に通っていた私にとって奇跡のような出会いで仲良くなれた1人の親友と、応募をしました。
当日参加して、沢山のものを頂いて、今日の私がいます。 このイベントを新しい出会いの場にした人が多いと思うけど、私は隣にいてくれた親友との仲をさらに深めるための場に出来ました。 それは、1日手を尽くしてくださったスタッフの皆さん、出演者の皆さん、マイヘア・ハルカミライ、開催まで駆け抜けてくださったハッシャダイソーシャルの皆さんのおかげだと思います。本当にありがとうございます。
このイベントの素晴らしさを誰より知っているのは、参加させてもらった私たちだと思うので、今は自分のことでいっぱいいっぱいだけど、いつかどこかで恩を返せるよう、余裕のある大人になれるよう、頑張ります!!!ありがとうございました!
僕はまだ自分自身が子供だと思っているので、子供目線で書かせていただきます。 子供にとって(僕にとって)人生の先輩である大人が、「大人とは何だろう」って考えることはとても話を聞いていてタメになったし、面白かったです。
黒川さん・炎村さん・小寺さんや、今回参加してくれた色んな人達が色んな考えを持っていて、人それぞれ違った考えがあっていいんだって思えたし、みんな実は大人になる事が不安だったり、 ゲストの3人が壮絶な過去を持っていたり、「周りから反対されていたけど、続けていたらいつの間にか食っていけるようになってたよ」とか、自分自身で聞いて安心しました。オリジナルの最強のお守りを「心の中」に作る事が出来ました。
これから先、辛いことや挫折も絶対にあるはずです。もうダメかもしれないと思っても、このお守りを作ったあの日を思い出して頑張っていきたいと思います。大切な日を作っていただいてありがとうございました。
私たち、18歳のために動いて下さり、 本当にありがとうございました。 私は、18歳の誕生日を迎えた時には、 成人になったという感覚は一切なくて、 誕生日を過ぎてから、友達に言われて、 初めて「私ってもう成人したんだ」と気づきました。
確実に、人生の大切な1ページになったし、 自分にとって、すごく幸せな1日でした。 こんな素晴らしい機会を恵んでもらえて良かったです。 これからは、サポートする側として、クラウドファンディングに参加したり、スタッフになって支えられたらなと思います。
これからも、18歳を迎える人たちに未来について考える機会や、 不安を抱えている人たちの後押しができる機会を、創り続けてあげて欲しいです。 きっと、私のように出会えたことで、人生が変わる人がいると思います。この度は、本当に貴重な機会を恵んでいただき、 ありがとうございました。この経験を活かして、これからを楽しみます!
2-3. project:ZENKAI第4期のプログラムが終了しました!

トヨタ自動車株式会社とともに、15〜18歳年代に向けて提供を続けている、オンライン対話型プログラム「project:ZENKAI」が、3月30日に第4期のプログラムの最終日を迎えました。
1月から始まった3ヶ月間にわたるプログラムでは、人から与えられる「正解」ではなく、一人一人の「本当」を大切にしてきました。参加した高校生年代の若者は毎週土曜日の全体会と大学生世代のTA(ティーチングアシスタント)との1on1を通じて、自分自身の「本当」に向き合い、他のメンバーからも刺激を受けて、行動する挑戦を続けてきました。
3月30日、最終日の全体会では、「拝啓、project:ZENKAI」と題し、高校生年代の参加者約50名と、ここまで伴走してきた大学生TA8名が、それぞれ自分らしく、この3ヶ月間で、新しく発見した自分の一面、湧き上がった気持ち、、これからの行動宣言などを動画の中で表現し、それぞれの旅に一旦、ピリオドを打ちました。
同時に、面談・研修も含めると半年間にも及ぶ期間、ハッシャダイソーシャルの一員として活動を続けてきた8名のTAも、プログラム終了をもって、インターン生を卒業します。
大学生活や仕事など、自分の人生で向き合うべきこともありながら、「project:ZENKAI」に限らず、様々な形でハッシャダイソーシャルの活動に関わり、「Choose your life!」する背中を見せてくれた彼らに、心からの敬意と感謝の念を表したいと思います。本当にありがとうございました!

第4期のプログラムは一旦終了となりますが、ここで出会ったつながりや、それぞれが受け取ったものはこれからも残り続けます。
そして「project:ZENKAI」はこれからも、「一人一人の可能性を信じて応援する」活動を続けていきます。関わってくださったすべての人の可能性が全開になる未来を目指して。
ひらけ、みんなの全開。
参加者からの感想を一部掲載!
ものの見方は一通りじゃなく、悩んでるのも1人じゃないことを学びました。自分はこう思ってても、相手から見たら同じ考えではなく、ズレてしまうこともあるけど、みんながみんな同じ考えじゃないし、その人にはその人の考え方があるからそれを尊重してお互いに上手く付き合っていけると思っています。メンターさんは共感してくださるし、「わかるわかる!学生時代の時に悩んでた!」ってすごく寄り添ってくれました。「悩んでるのは自分だけじゃない」ってすごく安心させてくれて、一緒に考えようって、1人じゃないよ、と安心させてくれたことが印象に残っています。
「かっこいい言葉じゃなくていいからとりあえず自分の言葉で話してみたらいい」ということを聞いて、グサッときました。かっこいい言葉をただ述べてもそれは自分の思ったことを美化したに過ぎなくて、たくさん経験して考えたからこそ言葉に厚みが出ると感じます。なので、相手にとってわかりやすい、聞きやすいことを話すことも大事ですが、噛んだり、つまってもいいからほんとうに思ってることを言語化することが自分のためにもなるということを学びました。
題材が非常に面白く高校生では考えない様な内容ばかりで新鮮でした。正直言うと少し寂しいですが、今度は自分はメンターさんの様に自分の意見や思った問いなどを言おうと思います。今思えばZENKAIの自分は非常に活き活きとしていたと思います。その様な機会をくれてありがとうございます。
短い間でしたが、改めて今までありがとうございました。
2-4. 第6回「フルサトクエストinとよた」を実施しました!!

「フルサトクエスト」とは、ハッシャダイソーシャルが豊田市産業労働課、豊田市雇用対策協会、愛知労働局と共同で、春・夏の年2回、各3日間で実施をする高校生向けインターンシッププログラムです。
高校生が豊田市内の企業を取材・撮影し、企業の魅力を発信する動画作成を行います!このプログラムを通じて、高校生が自己理解や企業理解の解像度を高め、主体的な進路選択に寄与することを目指しています。

第6回目となる今回は3月6日・7日・8日の3日間、高校生13名、大学生8名が参加し、実施いたしました!
取材した動画は、Web上のページにまとめ、豊田市内の高校にも展開しています。動画の視聴や、そこからキャリアに対しての思考を深めるワークシートを通じて、学習を進めることができる教材として、豊田市内の高校4校にご活用いただき、長期休暇中の課題や進路に関する補習に使用する動画教材として利用されています。

参加者からの感想を一部掲載!
たくさんの人と関わることが出来て、自分のコミュニケーション能力をあげることができた。
自分の将来には無いし、考えたこともない選択肢を今回この機会で知れて、すごく心から楽しそうに仕事をしてて、私もそんなに大人になりたいと思いました!
担当コメント(伊邉)
愛知県豊田市は僕たちが生まれるずっと前から、製造業とともに育まれた街です。良いところもたくさんある反面、進路選択に対する視野が狭くなりがちといった課題を顕著に感じてきました。今後も、ハッシャダイソーシャルらしさ溢れる新鮮なアプローチを展開していきます!!

2-5. ベネッセコーポレーションと共同で、「スナックハッシャダイ in 岡山」を開催しました!

3月9日に先生や教育関係者がゆるく繋がり、語り合う場「スナックハッシャダイ in 岡山」を開催いたしました!
スナックハッシャダイとは先生が”元気”と”活気”をチャージできる場所として、2019年から始まりました。先生方や教育関係者、若者を応援したい企業の方がふらっときて、ゆっくり、熱く話をして、明日への活力をチャージして帰っていただけるような空間を目指しています。
今回はゲストも含めて岡山に50名を超える方々に参加していただき、先生方はもちろん、教育に関わる方や若者を応援したい企業の方など様々な方々に参加していただき、一緒に”よく生きる”という視点から、”より良い選択とは”という問いに参加者全員で向き合いました。

改めてこの「スナックハッシャダイ in 岡山」の開催にご協力いただいたベネッセコーポレーションの皆さん、会場が一体となって向き合う問いや話題を提供してくださったゲストの皆さん、そして、参加者というよりも”場の当事者”として一緒にこの場をあたたかい場にしてくれた皆さんに、心から感謝を申し上げたいと思います。

先生方がいなければ、私たちが若者に機会を届けることは出来ません。全国の先生方に元気と活気をわたせるよう、この「スナックハッシャダイ」という場を届けられるように尽力いたします。

2-6. ヤンキーインターン生頑張っています!

コロナ禍を機に休止していた「ヤンキーインターン」の受け入れが再開しました。ヤンキーインターンは経済的困窮や社会的孤立などの困難な状況にあり、現状を変えたいと思っている若者の自律的な進路選択と経済的自立を支援する半年間のインターンシッププログラムです。
新規受け入れ開始後、初のインターン生が2024年2月に上京し、日々研修に取り組んでいます。生まれた地域、学歴に関係なく「移動体験」を通して人生の選択肢が広がるヤンキーインターンをより多くの若者たちへ届けられるよう2024年度も全力で取り組んでいきます。
ヤンキーインターン概要
・対象:18歳〜29歳の非大卒の方
・実施期間:6ヶ月間
・参加費用:無料
プログラム概要
半年間、住み込みで営業研修(インサイドセールス)と座学研修に取り組み半年後の就職を目指すプログラム。プログラムを通して実践的なスキルだけでなく、人生のロールモデルとなるような”カッコイイ”大人との出会いを届けるプログラム。
ヤンキーインターン申込は以下のLine@にて受付中です!
2-7. 他にも様々な取り組みを行っています!
3月19日にproject:ZENKAIの4期参加者であり、学校法人角川ドワンゴ学園の生徒である高校生が企画をして、一緒にワークショップを開催しました!

3月17日に鹿島朝日高等学校の卒業式で勝山恵一が「卒業講演」と「ありがとうワークショップ」を行いました。特別な日だからこそ、誰かにありがとうを伝えられる日にしたい。そう思い、今回のワークショップが実現しました。

新潟少年学院で年間を通して、連携させていただいております!3月26日にはMOROHAのアフロさんをゲストとしてお招きし、言葉をテーマにした企画を行いました!

2-8. 3月のPick!
株式会社Dエンタープライズと「お仕事図鑑」の取り組みで連携を開始いたします!引っ越し業界との連携は今回が初となります。今回の連携の背景や想いについてはプレスリリースをご覧ください!
様々な業界の歴史やそこで働く大人たちのキャリアへの想いを知ることで、選びたいと思える選択肢を増やす取り組み、お仕事図鑑の記事が更新されました!今回のゲストは代表世話人株式会社の杉浦佳浩さんです!
4月29日(月)に『人生は選べる Choose Your Life——「ハッシャダイソーシャル」1500日の記録』の出版記念イベントを開催いたします!当日は、著者の篠原匡さんに加えて、帯文を書いてくださった糸井重里さんと山口周さんもイベントに駆けつけてくださいます!ぜひnoteからお申し込みください!
番外編:写真から振り返るハッシャダイソーシャル




















3. かますぞ。

冒頭にも書きましたが、「こなすなよ、かますぞ。」という言葉は3月ハッシャダイソーシャルの流行語大賞に輝きました。(森本調べ)
あらゆる場面で、「それってこなしてない?」と問われる。少しドキッとさせられる問いですが、ふと、今までのこと、目の前のこと、明日からのこと、どこかでこなしそうになっている自分に気付かされることもしばしば。
私自身も自分に問いながら、「かます」ってどういうことだろうと考えました。どうやったらかませるようになるんだろうか。
そして、私の中で「これだ!」と思うことが見つかりました。それはここが自分の「ステージ」だと思い込むことです。

ここは自分のステージだから、精一杯、「今この瞬間」に向き合う。その本気の姿勢が、自分だけでなく、隣にいる誰かの心に届くかもしれない。
そういった小さな変化が、一人ひとりの「Choose Your Life!」に繋がり、今まで私たちもらってきた出会いや体験が、また次の世代へと受け継がれて行くのだと思います。
おかげさまで、今月もたくさんの若者の皆さんと出会うことができました。本当に出会ってくれてありがとうございます。

これからもハッシャダイソーシャルは、全ての若者が「Choose Your Life!それでもなお、人生は選べる」と思える未来に向けて、活動していきます。
一緒に、かましていきましょう!今日も読んでいただきありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。

4. あなたの寄付が、若者の可能性を「応援する力」に変わる。

全国の学校や少年院・児童養護施設等に、様々な「Choose Your Life!」の機会を届けているハッシャダイソーシャルの活動は、全て皆様の寄付のおかげで成り立っております。
もし良ければ、若者の「可能性」を応援する仲間になっていただけると嬉しいです!
一緒に叶えましょう。Choose Your Life!
【ハッシャダイソーシャル 各メディア・取材等のお問い合わせについて】
■公式HP:
活動内容やメンバーなど詳しく分かります。
■Twitter・Facebook:
活動やイベントの最新情報をお届けしています。
■お問い合わせ先:
https://social.hassyadai.com/contact
その他各種SNS
CHOOSE YOUR LIFE FES '24 #18歳の成人式 :Twitter・Instagram
project:ZENKAI:Instagram
ヤンキーインターン:Twitter
ハッシャダイソーシャル:Tiktok
最後に。
おかげさまで、1月の成人の日から挑戦していた、「CHOOSE YOUR LIFE FES '24 #18歳の成人式 」のクラウドファンディングで、目標金額であった「1500万円」を達成することが出来ました。たくさんの応援をいただき、本当にありがとうございます!

おかげさまで「CHOOSE YOUR LIFE FES '24 #18歳の成人式 」を開催することができ、18歳の若者に「人生のお守り」となるような体験を届けることが出来たと思います。
ご支援いただいた方々お一人ずつに、感謝の気持ちをお伝えさせていただきたいので、もう少々お待ちいただけますと幸いです。熱い想いのこもった応援を、本当にありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!
