見出し画像

インターネットでかくれんぼをしてみた。

noteを書こうと思ったのは、同じ状況の方の記事を読んでからだった。
その方は適応障害に罹患していて海外旅行に行っていて、え、すごいってなって尊敬した。
私もそれくらい元気になってみたいと思い、どこかに綴れたらいいなあと思い始めた。

そんなこんなで一か月過ぎ、たくさんの方に見て頂けて嬉しい。

最初は、スキ!がつかなくてもいいやあ~なのに最近はスキ!がついてないか確認したくなる。人間って貪欲な生き物ですね。


朝起きて、
「今日何しようかなあ」が口癖になっている。(3日目)

急成長で驚いている。(3日目)

休む前、上司、友達など周りの人に
「せっかく休むなら楽しいことしなよ」「旅行とかサウナとか!」「お散歩とかジムとか!」と言われて正気か?と思っていた。

「行けるなら休んでないわ」

だった。私の近くにいる人ほど、外出を進めてくれました。そんな私が今日の予定を考える日がくるなんて驚き桃の木山椒の木ですね。はい。

今日は朝起きて、note書きたいでした。自分の生活の一部になっていること、そんな媒体ができたことがうれしいです。

noteを書く時の不安は、身バレでした。職業・出身・居住地が出てしまうと、私と気付く人は少なからずいる。こんな脳内をさらけ出しているエッセイ達を知り合いに見られたら恥ずかしすぎないですか?

でも、すこし見つけられたい欲が出ていた私は、同居している彼に言ってしまった。

「インターネット上でブログみたいなの始めた」
「え、すごい!え!すごい」

まさかの褒められた。

「探してみて!いまめっちゃスキついとるけん!」
と、言ってしまった。

そこからインターネットでかくれんぼが始まった。
もういいよーと叫び出すくらい私のテンションも彼のテンションも上がりまくっていた。
彼の捜索は難航。色んな媒体を探していた。

名前とプロフィールみたらわかる!と嬉しそうに話してから何日も声を掛けてこないのでシメシメやっぱり難しいよなと思っていると、
ふと出かけた時にnoteの話をしていたら、
「ああ、瀬多はっさくさんね」と言われて拍子抜けした。
初日には見つけていたらしい。

インターネットにはたくさんの記事があって一つ一つが出会いだと感じる。
何万もある記事の中から誰かを見つけるって縁だなあ
そんな記事になりたいし、そんな記事を探しに行きたいなあと思いました。

いつも読んでくださりありがとうございます、今日初めましての方もこんにちは、ありがとうございます。

かくれんぼ失敗に終わる。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集