武将山関、手足口病での休場を挟み、最後2連勝 自分の相撲を取り戻したように見えた https://x.com/BUSHOZANkoenkai/status/1860683760636989740 美ノ海関は、千秋楽パーティーに遅れて合流した模様 https://youtu.be/nagZ0mfP2uk?t=550 お二人とも最後まで真っ向勝負で、その心根が強く美しい
先日、大同生命厚生事業団 ビジネスパーソンボランティア助成金の贈呈式に行ってまいりました! 沖縄県からは私たち含め2団体が選出。 あとお一人は、研究助成部門での選出だったようです。 いただいた助成金、大切に活用させていただきます。 ありがとうございます。
秋場所9日目(敬称略)① 美ノ海の泥臭く、美しく、巧い相撲 あの体格で常に真っ向勝負 幕内中位での白星先行がどれだけ大変なことか 美ノ海-琴勝峰 https://movie-a.nhk.or.jp/mms/player/?m=NjM4OTA SNSで今の木﨑海とのツーショットを見かけた 涙が出た 二人とも幸せになって欲しい
九州場所 美ノ海関の上位戦、楽しみすぎる 秋場所、日を追って表情も相撲も凛々しく逞しくなった 惚れ惚れする美しい技能相撲 目先の勝敗に左右されない抜群の安定感 美ノ海関の魅力が、相撲ファン以外にもバレてしまう…! 木瀬部屋最新動画 https://youtu.be/WpSt-5ukgeg
ニュースーン相撲部の美ノ海関特集 https://www.nhk.jp/p/ts/J16986GZ34/blog/bl/pm6kgVXdGB/bp/pwykjnLpjq/ ウイスキーボトル1本! 竹鶴政孝氏(マッサン)と一緒! つい先日、余市ニッカ工場で 「竹鶴氏は毎晩ボトル1本」と聞き驚愕した 力士は日本酒か焼酎だと思っていたら 美ノ海関はウイスキー おしゃれ~✨
連休明けたら雨なんだろうな・・・梅雨だろうな・・・と思っていたら、全然そんな気配なく毎日ピーカン☀なので、スケジュール変更!朝から畑仕事がんばってから、末っ子を保育園に送り届けるというプチイレギュラーで始まった今日。その後も、なんだかよい感じ。うん。ありがとう。がんばります。
秋場所3日目①(敬称略) (幕内) 昨日、豪ノ山に立ち合いから圧力負けした美ノ海 今日は祈るような気持ちで見ていたが、実力者・明生を相手に終始攻め続けた 土俵際ヒヤリとしたが、最後まで自分の相撲を取り切った 美ノ相撲 明生-美ノ海 https://movie-a.nhk.or.jp/mms/player/?m=NjM0MTY
あっという間に5月。一個一個、チャレンジを積み上げる毎日。みんなのおかげで、BASEがあり、わたしがある。ひとりよがりになってないか?と、相変わらず不安症だけれど(笑)、それも含めて一日一日を刻めていることに感謝しかない。ここにいさせてくれてありがとう。時は金なり。日日是好日。
名古屋場所13日目(敬称略) 美ノ海の大躍進、本気で嬉しい 志半ばで土俵を去った弟の木崎海の分も 夢を背負っていると想像するが 胸中はおくびにも出さない ずっとひそかに応援していたけれど 一気に開花しそうで本当に良かった https://note.com/shiraume_tora/n/nbccb56b10e15
秋場所初日①(敬称略) 妙義龍の不在にメソメソしながらも 本場所のガチンコに魅了された初日だった 個人的に熱かった取組 若隆景-美ノ海 https://movie-a.nhk.or.jp/mms/player/?m=NjMyMDc 遠藤-翠富士 https://movie-a.nhk.or.jp/mms/player/?m=NjMyMDY 名古屋の好調力士が元気だった
秋場所12日目(敬称略)④ いつも以上に、どちらも応援した2番 武将山-美ノ海 https://movie-a.nhk.or.jp/mms/player/?m=NjQxNzk 武将山は残り3日、悔いなく取り切って欲しい 白熊-狼雅 https://movie-a.nhk.or.jp/mms/player/?m=NjQxNzY 途中上手を切られたが、狼雅が終始先手だった
秋場所4日目(敬称略)③ 個人的に胸熱だった取組 遠藤-美ノ海 https://movie-a.nhk.or.jp/mms/player/?m=NjM0OTM どちらも真っ向勝負、美しい技術のぶつかり合い 武将山-輝 https://movie-a.nhk.or.jp/mms/player/?m=NjM0ODU 朝紅龍-紫雷 https://movie-a.nhk.or.jp/mms/player/?m=NjM0Njc
明日、OISTで交流発表会を開きます。沖縄きょういくナレッジプロジェクトとして、会の運営事務局を担いつつ、BASEサイエンスの1年間の活動をパネル展示にて発表します!沖縄の豊かな資源を教材に。地域の多様な学び。つながりもアイデアも活動も、広がることを期待。楽しみだ♪
じゃがいもを、試し掘ったらめちゃくちゃいい感じ✨👍👍3月は収穫祭だぞ😁❤️