冬っぽい朝の匂いを感じる公園にて。木枯らしが揺らす枝に、日光を浴びてきらきらと秋色が揺れていました。検索だとヤマボウシっぽいのですが、実がついてないので自信はありません。春に花を見るまでお楽しみです。何の木でしょうね。
近所に大きなヒマラヤスギがあり、枝中にわんさか雄花を咲かせていました。みーんなこの樹の子どもたち。見た目も賑やかで沢山の小鳥が留まってるみたいです。親スギにとっては幸せなひとときかも知れないですね。
買い物帰り、いつもは通らない道を選んでみました。誰かのお宅の庭に蜜柑をたわわに付けた木かありました。枝がしなるほど立派に育った蜜柑は見ごたえがありますね。よく茂った枝葉の緑と空の青さ、蜜柑の黄色が爽やかでした。
直売所の庭で花を探していましたら、枯れた百合の花茎に出会いました。ここには夏、沢山のオニユリが咲いていたのを思い出しました。緑の草むらに爽やかなオレンジ色の花を揺らしていたオニユリの風景が重なります。枯れても素敵です。
久しぶりの晴れ。 月曜日に1ヶ月検診が無事に終わり、子どもと家で生活する日々もそろそろ1ヶ月。 少し慣れたような、まだまだ新しい生活に四苦八苦しているような… 産後ケアでまた産院に行ける日を楽しみに、今は頑張る。
朝の散歩、うっすら飛行機雲。 しばらく天気がグズつく予報だから、早く秋らしい爽やかな天気になってほしいなぁという気持ち。歩いている最中に、「私が笑顔で楽しく生きていないと他の誰かを幸せになんてできないよな」とふと思った(メモ)