人気の記事一覧

すごく悲しい事がありまして。 昨日ポイントを失わないように久しぶりにヨドバシカメラに買い物に行ったんです。でも大丈夫と思ってた有効期限が切れていたようで。 えーえー、失いましたよ21980ポイント。大事に育てていたのに。 今回の買い物で22ポイントは付きましたけどもー行かんw。

+5

のこぎりで瓶を切ったよ。

年が明けてから全然更新していませんでしたが、ランプワークは変わらず続けております(例のごとく成長速度は遅いですがw)。 こちらはライラックをモチーフにしたグラスアイでうまくペアに出来たら人に贈りたいのですが品質があとちょっと足らない感じ。 長らくずっと足踏みしている状態ですw。

ドールイベントに初参加出来ると思っていそいそと準備していた『I・Doll 』イベントでしたが、時間が作れずあえなく不参加という結果となってしまいました。(写真は知り合いにお願いして展示だけして貰ったの図) グラスアイを販売出来なかったのは残念ですが、また次に向けて頑張りまーす!

言うだけ番長のひとり言

間借り出展を予定していた秋のデザフェスが、都合によりキャンセルになりました。その代わりのイベントとして12月3日開催の『I・Doll』に出る事に。グラスアイを売るのは初めてなので今から緊張してます。 まだ準備は十分とは言えないけど毎日少しづつ進めていってまーす!(という報告w)

+11

D-ベンチ(ディスプレイ⇔ベンチ)完成

+12

グラスアイ台座

+17

ディスプレイ↔ベンチ3

+9

ディスプレイ↔ベンチ2

私のランプワークで作れるもので最上位がグラスアイなのですが、作る度に難しさと面白さを感じています。左右一組で同じものを作る職人的な技術と、芸術品として唯一の物を作りたいという作家性。どちらの要素も同じくらい必要なんですよね。 何事にも言えることですが『天井は見えないなー』とw。

最近、ようやく形になってきたグラスアイを次の段階に進めるべく『ペアを作る(同じ物をそろえる)』という作業をしています。 日々ちょっとづつ作っているのですが、まー上手くいかないことw! 全部ちょっとづつ違うし、なんなら失敗作の方が多いしで毎日凹んでおります。 いつかは出来る…はずw

+9

【リンゴ編】初めてのblender練習。

+16

筆ペンのフタ改造計画

+9

【bellyhole SEEDS】『マドラー』

+11

【Bellyhole SEEDS】ミニチュア・フロア(ver.2)

あれがこうなって、こうなります。

+7

【Bellyhole SEEDS】おはじき

【Bellyhole SEEDS】 『どうやって作ればいいんだろう?』という所から始まったおはじき制作も、試行錯誤しているうちにやり方が何となく見えてきて、(今の段階で)出来るデザインも分かってきました。そうなると無限に作りたくなるものの時間は有限のため、ジレンマ真っ最中ですw。

【Bellyhole SEEDS】おはじき 今、おはじきの依頼をされて、試作をしているところです。 簡単な形状ではあるものの、『じゃあ、作って』と言われたら手が止まるんですよねw。均一な丸い形をどうやって作るか、柄はどうすれば入れられるのか。当たり前の事が一々難しかったり~。

【Bellyhole SEEDS】おはじき試作 途中経過。とりあえず作ってみた感じです。思ったより良い部分(いくつかの柄が良かったりとか、やろうとしている方向性とか)もあるしダメな部分(形の不安定さ、厚みの不均一さ)も。 欲しい方向性の意見も聞いて、次は本番用として制作しまーす!

最近のグラスアイ練習です。まだガラス棒から切り離す前の状態ですね。まだ売れる所まではいかないけど、70点ぐらいでまぁまぁな感じです。 練習する度にちょっとづつ形になってきている気がするのですが、間があいてしまうとすぐに勘が鈍って元通りになるのが辛いですw。やはり練習大事ですね~。

ちょっとした物撮りなどで地味に面倒くさい部分が『地面や背景』だったりするんですが、あんまり生活感あふれ過ぎてるのもアレだなと思ってw、敷く用にと白と黒の布を購入。あとミニフロアを手作りしたので、これらを使ってバリバリ写真を撮っていこうかと思います。(作るの地味に大変でしたーw!)

【BellyholeSEEDS】 minneをやってから気づいたことなんですけど、noteと違ってminneは売上金を繰り越すことは出来なくて、一カ月ごとに振込手数料(220円)が掛かるんですね。継続的にやっていかないとそれだけで目減りしそう。 真面目に回していかねば~w!

もう、ずぅ~~~っと練習してきて、一回もまともな形になったことが無いのですが、Bellyhole SEEDSではグラスアイを売ることが大きな目標の一つなんですよね。写真は一番最近作ったもので、ようやくそれらしく見えるようになってきました。 いつかちゃんとしたのを作りたいですな~。

【BellyholeSEEDS】今日の失敗作。 3週間以上ぶりくらいかしら、ようやく時間が出来てグラスアイの練習をしたんですけども、相変わらずイマイチな出来ですw。前回ちょっと掴みかけたような気がしたんですけども、休んでいる間に勘もどこかへ行ってしまったようで。 また練習やで~。

【宣伝そして自慢】 noteで『minneとnoteストア機能連携しました』と公開して、すぐにお客さんになってくれた方に商品が無事届きましたー!やっほーっ! そのうえ素敵なレビューも書いて頂いて…嬉しいわーい!ありがとうございまーす! https://minne.com/@belly-hole/reviews

【更新について】さて、ようやくminneでの販売に漕ぎつけた訳ですが、noteの方でもちょっとづつハンクラ関連の投稿が増えていく予定です。 本当はそれぞれのサイト毎に更新出来ればいいんですけど、どんくさいので私には無理なのですw。 という訳でこれからもよろしくお願いしまーす!

minneで商品を送るときに準備するものの覚え書きです。 毎回何を準備すれば良いのか分からなくなっちゃうのでリストにしてみました。入れるのはガラス瓶なので、動き回らないようにするためのクッション材とプチプチシートは必須ですね。 納品書は最近プリントアウト出来る事に気づきましたw。

【宣伝】ストアページ そうそう、そういえばアプリで見るとnoteのストアページって見れないんでした。こちらに貼っておくので、もしよろしければ~! (固定記事は『翻訳note』があるので、定期的に宣伝する形にしたいと思いまーすw!) https://note.com/heso/store

4月26日に行われる予定だった流星キャラバンさんのイベント『流星カフェ』で、こまひな制作室さん委託で出展する予定でしたが、例のやーつによって中止になりました。んん~、残念ですが仕方ないですね。 また何か、報告できるように頑張りまーす! https://meteorcaravan.wixsite.com/doll/cafe

わ~い!死ぬほど重かった腰をようやく上げて、minneの商品アップとnoteのストア機能連携しました~! 写真はずいぶん前に撮ってあったもので今はまだクローバーしかないけど、そのうち拡充させていきたいと思います。最終的にはグラスアイまで行きたいんですけどもw。 もしよければ~!

4月26日に行われる一日限定のカフェ『流星カフェ』にて、私のガラス作品をこまひな制作室さん委託で置かせて頂けることになりました~。わーい、初委託~w! 細かいことはおいおい発信したいと思いますが、まずは無事に開催されるといいなー! https://meteorcaravan.wixsite.com/doll/cafe

しばらく行けてなかったガラス教室にようやく行くことが出来ました。 普段やっているとんぼ玉教室の他に、グラスアイ教室もやるということでさっそくそちらの方に参加。一回目の課題ではマドラーを作ってきました(頭の方のみ)。 私がちゃんとグラスアイを作れる日は来るんですかのぅ~w。(弱気)

minneで販売を想定しての梱包シミュレーションです。あと名刺も入れたいけど、出来てないのでこんな感じ。 配送サービスを選ぶ時には『厚さ』が重要になってくるみたいです。今回は小瓶もセットにしたいので3cm幅で利用したいと思っています。緩衝材を入れるとギリギリなんですけどねw。

どんぐり虫

普段キャラ設定する時は、あんまり考えていないことが多いんですど、今回の『どんぐり虫』はまとめ上げるのが地味に大変でした。なんとなくのイメージはあるのだけど、どうすればその雰囲気を出せるのか。描きたい要素を考えながら試行錯誤してました。うまく馴染むといいな~。 こちらはボツ案~w。

ガラスピンのローソク用の小瓶が届いたので、ためしに蓋を白く塗ってみました。悪くない感じ~! 他にもminne用のガラスピンを撮って現像をしたので、あとは『パッケージ』『文章作成』『テスト販売(自分が購入)』を経て、ようやく販売出来るかな~って感じ。ちょっとづつですが進んでまーす!

今年後半で特に残念だったのが『Bellyhole SEEDS』としての活動報告が全然出来なかったこと。練習も全然出来ていなくて、ほとんど更新が出来ませんでした。来年こそはちゃんと練習時間を確保して山のような失敗作をたくさん作りつつ、人に買ってもらえるような作品を出したいです。

さて、ようやく重い腰をあげて今年初めてのバーナーワークの練習~。今日は虹彩パーツを作りました。(なんだか分からないので写真は無しw) そして以前作っていたクローバーまち針も、minneで出すべく準備中です。『選別→写真→梱包』の流れをどうやるかを検討中。早く出店したい~!

ガラス細工を『Belly hole SEEDS』という屋号でやっていきたいなーと考えているのですが(現在停滞中w)名前をどうしようかと考えているんですよね。 前に作った名刺には色々書いてごまかしたのですが、新たに必要だな~と思ってて。 …という訳で、近々もう一つ加わりそうですw。