#391 11/28(月)カラン#174 S6/495 先週から先生への挨拶でW杯のことが話題になる。ちょっとしたフリートークの練習にもなるし、世界は繋がっていることを体感する瞬間にもなる。レッスンの出来は、その前の準備で決まる。ちょっとしたスキマ時間を上手に活用したい。
#385 11/14(月)カラン#168 S6/483 10日ぶりのレッスン。聞く力は衰えてなかったけど、スキマ時間に復習をやっておくべきだった、と反省。仕事が忙しいときの英会話レッスンって、結構、息抜きになる。脳の違う部分を使っている感じがする。いろんな刺激があるのは良いよね。
#383 11/2(水)カラン#166 S6/478 もっと上手に音読できるようになりたい。練習あるのみ。L90に入る。使役動詞の"have"が出てきた。読めばわかるけど、実際、聞いたり、話したりするのは難しいので、こちらも練習して、頭に染み込ませるように慣らしていきたい。
#388 11/21(月)カラン#171 S6/489 久しぶりにM先生のレッスン、テンポがめっちゃ早くて、途中でめげそうになった。自分の練習不足が招いた結果だと受け止め直した。トレーニング、気持ちが中だるみしていたかもしれない。時間を作って、繰り返し練習しよう。正念場だ!
#386 11/16(水)カラン#169 S6/486 前回から英文の意味が理解できていなかったので、復習としてテキストに目を通した。自分で文章を作らなければならないようなやり取りも増えていて、ステージが上がったことを感じる。今は難しいと感じるが、適応していけるようになりたい。
#384 11/4(金)カラン#167 S6/480 PCの裏側でアップデートを走らせながら、レッスンを受けていたので、途中、音声が途切れたり、自ら学習環境を不安定なものにしてしまった。時間の節約だと思いながら、レッスンに集中することもできなくなるし、あまり良いことではなかった。
10/11(火) NativeCampにはオンライン授業だけでなく、自習コンテンツも用意されている。リーディングやリスニング、スピーキング判定があるのは知っていたが、いつもやっているカランもリーディング教材があり、自分の発音をAIでチェックしてくれる機能があることに気が付いた。
#357 9/2(金)カランメソッド#140 S5/FR5 水金の先生がお休みのため代打先生だった。新幹線のようなスピードのレッスンだった。スマホで聞いている1.5倍速よりも早い感じだった。内容はおよそわかっているので付いていったけど、前置詞周辺のリンキングが聞き取れなかった。
#355 8/29(月)カランメソッド#138 S5/FR3 細かい復習はできなかったが、ついていくことはできたのは、英語の語順が感覚としてわかってきたからかもしれない。findを使う時に目的語説明型だな、と感じながら口に出せるようになった。感覚がわかった上での音読は大切だ。
#354 8/26(金)カランメソッド#137 S5/FR2 総復習はレッスン2つ進んだ。ボリュームが多い。さらさらと思い出すように、触れていけるといい。聞き流すだけではダメ。今朝、長めのフィードバックがあり、ここまでの上達を祝ってくれた。初回の指導先生で、覚えていたらしい。
#372 10/7(金)カラン#155 S6/451 レッスンログに「チャット」「音声」が残るのが良い。テキストの音声だけで復習してきたけど、実際の音声を聴き返すことで、先生の質問に自分がどれくらい答えられていたかも客観的に知ることができる。デバイスを選ばずに聞けるのも良い。
#360 9/9(金)カランメソッド#143 S5/FR8 ステージ5もいよいよ終わり。次回から6に入るだろう。6月から週3回受けて3ヶ月と少し、全45回かかった。CEFRレベルでB1に位置する。ここは自分のストレッチゾーンだったので、以前よりも英語が聞ける感覚ができた。
#359 9/7(水)カランメソッド#142 S5/FR7 水金先生は今週もお休み。素晴らしい先生に出会えた!と感激。スピードは早めであるものの発音がきれいでとても聞きやすい。僕の発音(electricity)やアクセント(pandemic)を指導してもらった。継続決定!
#358 9/5(月)カランメソッド#141 S5/FR6 他のことが気になって直前復習がなおざりになった。そういう状況からレッスンに臨めば、あまりよくない結果になることは明らかだった。調子が出てきた時には終了の時間だ。やるべきことに集中すること。集中できる環境を作ること。大切。
#356 8/31(水)カランメソッド#139 S5/FR4 いつもの先生が急にお休みで、代役で勉強。この場合は無料で勉強できる。新しい先生を知れるのも良き。発音を細かく直してくれるのが良かった。でも音声が途切れるのがちょっと悩ましかった。違う先生のクラスもたまには良いな。
#351 8/19(金)カランメソッド#134 S5/409 前回の後、リーディングの復習について振り返り、その点を活かした準備をやったら、今日は「Perfect!」という言葉をもらった。具体的には、復習の最初に入れて時間を確保。該当箇所を音声と2度音読。抑揚をイメージして読む。
#349 8/15(月)カランメソッド#132 S5/404 普段、カランの電子テキストを1.5倍速で聞いているとレッスン中に楽に聞くことができる。耳はその速度に慣らしていきたい。でも口はそのスピードでは付いていけないので、1倍速で読む練習を積んでいく。読む練習が疎かになりがち。
#347 8/11(木)カランメソッド#130 S5/400 復習に音読やシャドウイングを取り入れてから、答えが出てきやすくなった。それによって、他の場面でもリスニングできることが増えてきたかも。構文も理解することで、次の言葉の予測ができるようになってきた。イライラせず続けたい。
#342 8/1(月)カランメソッド#125 S5/386 ステージ5も3か月目に入る。今月中には終わりそう。自分にはストレッチゾーンに入っているので、レッスンだけでは全く力にならない。音読やシャドウイングの復習を繰り返すことでテキストの英語を覚えるくらいの練習が必要だと思う。
#323 6/13(月)カランメソッド#106 S5/334 速いスピードと中級レベルの長い文章に付いていくのが難しい。慣れもあるかもしれないが、悠長なことを言っていたくない。練習するしかない。自分の感覚として身についていないものは音読練習でひたすら身につけるようにしようと思う。
#329 7/4(月)カランメソッド#112 S5/348 S52か月目。中級になり、長文も出て時間がかかるため、進みは遅いがここがストレッチゾーンとして大事なところだ、と意識を持って臨んでいる。復習も丁寧にやると次のレッスンがうまく運ぶようになる。もっと復習の時間を増やそう。
#302 5/7(土)カランメソッド#85 S4/285 高速先生2回目。こちらのスキルがわかったからか、前回ほどの高速レッスンではなかった。細かい発音の指導をしてくれるので勉強になる。specific, pastなどpの発音が課題だった。発音トレーニングも受講してみよう。
#324 6/15(水)カランメソッド#107 S5/336 レッスン15分前に目が覚めた。寝坊した、復習ができなかった、うまく進められない、などという気持ちが湧く。直前のやっつけ仕事みたいな思いは手放してもいいかも。上手に、完璧に、間違えたくない、そんな気持ちが隠れているから。
#286 4/20(水)カランメソッド#74 S4/242 「3ヶ月後」の表現が"in 3 months' time"となることを、今更知った。日常語も学校で習っていないので知らないなんて、よくある。だからスマホを英語表記にしてる。スマホ操作を英語で話すシーンとかありそうだから。
#285 4/18(月)カランメソッド#73 S4/238 レッスンが終わったら、すぐに、聞き取れなかった部分を中心に、その日のnew wordsの復習をすると良い。だいたい長文で、日本語と語順が異なっている部分で混乱しているのがわかる。頭の中で翻訳しているからだと気づく。
#313 5/27(金)カランメソッド#96 S4/総復習5 身体不調により著しく気分が低調な中でのレッスン。痛みによってやる気が損なわれるのを感じている。やめようかと思ったけど、受講している最中は痛みも弱まった。無理をしない範囲、できる範囲で、実際にやってみることが大切だ。
#300 5/5(木)フィリピン♀ 5分間ディスカッション「Learning English」「Goals」。英語が話せない原因は語彙力だけでなく、何を伝えたいのか、クリアではないからだ。日本語では適当に対応しているが、英語ではメッキがない。繰り返し、もっと発信していく機会を。
#299 5/4(水) Teddy NativeCamp.には熊やパンダのキャラクターとレッスンできる。人と会うのが恥ずかしい場合に使用すると良いとある。実際は人とつながっている。先生の声が機械音にされて、画面にはキャラしかいない。表情がわからない。顔を見ながら話すのが良いな。
#306 5/14(土)カランメソッド#89 S4/303 常に、モチベーションが高いわけではない。動機を維持する方法や高める自分なりのやり方を持っておくことが大切だ。カランの場合は、必ず次の予約をしてあるので、「面倒だな」と感じても実行することができる。動機に左右されない工夫。
#304 5/11(水)カランメソッド#87 S4/295 簡単な言葉も使い方を知らないことがあると気づく。"each other" と"one another"、どちらも「互いに」と覚えていた。2人の場合とそれ以上の場合で違うんだね。最近、単語の品詞を意識するようになった。
#273 3/26(土)カランメソッド#62 S3/209 次でステージ3のnew wordが終わり、全体の振り返りの段階に入る。カランは、前回の振り替え、ステージ全体の振り返り、と何度も振り返りがあり、先に進みたい気持ちが湧くけど、しっかり定着確認をするのが良いところだ。
#303 5/9(月)カランメソッド#86 S4/289 フィリピンは大統領選挙の日。先生は、レッスンの後で投票してくると言っていた。また「ワンパンマン(One Punch Man)」という漫画の主人公が「サイタマ」という名前。世界で、「サイタマ」の名前を広めてくれているみたい。
#291 4/28(木) 5分間ディスカッション:コロンビア♂ GWはできる限り毎日英語で話す機会を設けよう。今朝のレッスンは、通信不良で落ちて終わったが、リアルトークでやりとりできることの楽しさと少しできるようになった喜びと実力不足の現実を知る機会だった。挑戦はつづく。
#301 5/6(金)カランメソッド#84 S4/281 英語の学習では、日本語と異なる語順であることを理解し、それを体得することが重要だ。つまり文型と説明ルールと限定ルールで理解した上で、相手の話を聞けば、知っている単語ならば交流できるはず。しかし…。反復練習あるのみ、と知る。
#309 5/20(金)カランメソッド#92 S4/313-S3QSR-総復習 1 S4が終わり、総復習が始まった。復習が大事だ。記憶の定着、身体感覚を付ける、見過ごしていたことへの気づきなど、いろんなことがわかる。授業後、先生への感謝を伝えるか、尋ねられたので、言葉を贈った。