M47ジャケットとSoundmanのデニムパンツの組み合わせにAldenが良き。寒いので中にはThe Inoue Brothers...のタートルニット。本格的に冬感出てきました。
最近履くタイミングなかったKLASICA PORTOBELLOをALDEN合わせで。上は最近やりがちなThe Inoue Brothers...のニット+M-47 ジャケット。日中は暖かいのでコートが悩ましい季節。
最近着ていないなと思ったものを着る日。AldenにM-47とシャンブレー。久しぶりにAlden履きましたが歩きやすいし、形も好みだなと思うのでした。履き込み足らないのでもう少し頻度上げようと思います。ジャケットも履き込み中のジャーマンレザーで。
似たトーンでコーデ。こういうのも印象かわって良いですね。黒に頼らないコーデをしたいけどアウターが黒しかないのと雨なのでTilak。インナーもrdv o globeの黒のサーマル。M47ジャケットの上にTilakを着ると丈が長いなと思うのでした。
M-47ジャケットが便利で組み合わせ模索中。今日はシャンブレーにKLASICAのパンツ。寒いのでインナーにはThe Inoue Brothers...のタートルニットを入れています。薄いのに体温調節をうまくしてくれるのでかなりよいです。
買おうか考えていたM-47ジャケットを手に入れての初コーデ。まずはSoundmanのブラックデニムとのあわせから。白シャツだときっちりしすぎかと思い、FRANKLEADERのベッドリネンシャツ合わせ。小ぶりな靴な気分だったので足元はTrippen。
XXを1日おきに履くルーティンなので中日にデニム履かないが続いていましたがブラックデニム気分なのでそこを軸にコーデ。M-47ジャケットとの合わせが良い感じ。着込んで少し柔らかくなってきました。
最近シャツ着てなかったなと思い、CASEY CASEYのシャツを着る。M−47ジャケットと合わせると丈感がいい感じなのとミリタリーとのミックス感あって好み。
東京に戻りましたので服装も変化を。緩めのパンツが多かったので、久しぶりにM-47にBONCOURAのデニムカバーオール。インナーがYONETOMIのニットの合わせ。着る服でテンションは変わるなと改めて感じるのでした。
新しく手に入れたストールのグリーンとM47のジャケット合わせが良き。寒そうだけど中はSlopeslowにThe Inoue Brothers...のニットを入れてます。足元が寒いのはTrippenの素材なのかもしれない。
いきなり寒すぎたので着込む。インナー→ロンT→ニット→アノラックパーカー→ジャケットの5枚重ね。ここまで着るならインナー強くするのも手かもしれない。足元が寒すぎて暖かい靴下が欲しい。
forme d'expressionのジャケット+CASEYCASEYのシャツにM-47のモードとミリタリーのミックス。最近Aldenの育成のため頻度上げ気味。
SlopeslowのドライバーズニットにM-47の組み合わせ。コートなしでもよい暖かさ。仕事なので黒服装。ジャーマンレザーパンツにTrippen。生地が厚いのでこれも暖かい。
SoundmanのブラックデニムにM−47ジャケットの組み合わせ。インナーはThe Inoue Brothers...のニットで。足元はスニーカー気分だったのでBIRKENSTOCK。
関東も寒いのでドライバーズニット。M-47ジャケットと組み合わせたら今日の寒さも問題なし。Pristineのコットンシルクの上下インナーで耐えました。足元はBONCOURA XXにTrippenといつもの合わせ。
暖かいのでM-47ジャケットでも寒くない。丈が長いのでKLASICAのシャツを入れてもおさまりがよいです。チノパンにtrippen。パンツは何回か洗ったのでこなれてきました。
京都出張でコンパクト装備なので昨日と似たコーディネート。ヨネトミのニットとシャンブレーのレイヤード。M-47ジャケットが丁度良い気候。
最高気温15度なのでヨネトミのリジッドカシミヤセーター。昨年購入して着込んだのでだいぶ柔らかくなりました。M-47ジャケットとあわせても寒いくらいの気温。ストール必須です。足元はBONCOURAのXXにtrippenというシンプルな組み合わせ。
カーディガンをうまく使えない人間なので悩みつつコーデ。最近着ていないもの組み合わせでM-47にシャツにAlden。安定の組みあわせから模索。