いま借りている本、と猫。コリン・ターナー『あなたに奇跡を起こすやさしい100の方法』、オグ・マンディーノ『その後の世界最強の商人』『幸せを探す日記』、アラン・コーエン『神との交信』『運命の約束』、ナポレオン・ヒル『ゴールデン・ルール』、角野栄子『魔女の宅急便その6』。読書で年越し
いま借りている本、と猫。レオ・バスカーリア『葉っぱのフレディ』『クリスマス・ラブ』、角野栄子『魔女の宅急便 その6』、ナポレオン・ヒル『ゴールデン・ルール』、オグ・マンディーノ4冊『あなたに成功をもたらす人生の選択』『幸せをさがす日記』『星のアカバール』『きっと飛べると信じてた』
わが家のリビングに、新たにやってきた観葉植物。夫が買ってきたウンベラータです。ハート形の葉がチャームポイント。猫たちが興味しんしんでにおいをかいでいました。 リビングにはほかにフィカスやコニファーも。植物があると空間の氣が浄化される感じがするし、やはり緑に気持ちが癒やされますね。
この三連休は何もせずゆっくり休んでいます。10月末がとにかく忙しかったので、ここで心身を休めて回復したい。 人生前半は休みなしで仕事をしても平気というか充実していたけれど、50代になってようやく休日があることの幸せを実感できるようになりました。 自分を休ませることって大切ですね。
今借りている本と猫。オグ・マンディーノ&バディ・ケイ『星のアカバール』、同じくマンディーノ『きっと飛べると信じてた』『人生は素晴らしいものだ』、エーリヒ・ケストナー『ファビアン あるモラリストの物語』、ジュール・ヴェルヌ『十五少年漂流記』。『人生は~』は聖書の登場人物ザアカイの話
がんばり過ぎないお昼ごはん。今日は納豆パスタにしました。トッピングはみょうがと海苔、朝ごはんの残りのサニーレタス。あたたかいパスタに生のサニーレタスをちぎって散らしたのですが、シャキシャキ食感がいいアクセントになって意外においしかったです。もちろん、みょうがも生。超簡単メニュー!
いま借りている本、と猫。ジュール・ヴェルヌ『十五少年漂流記』、オグ・マンディーノ『人生は素晴らしいものだ』、エーリヒ・ケストナー『ふたりのロッテ』。ケストナーは先日読んだ『飛ぶ教室』がとても良かったので、子どもの頃に読みそびれた『ふたりの~』も借りてみました。他の2冊も未読の名作
今日のお昼は鍋焼きうどんをつくりました。ようやく残暑が終わり、秋らしい気温になったので、あったかいものが食べたくなりました。写真はふたり分。 シンプルにめんつゆで味をつけ、具はちくわ、小松菜、しめじ、卵です。 土鍋で料理をつつくと、なんだかほっとしますね。
今借りている本、と猫。マンディーノ『十二番目の天使』『世界最強の商人』、ケストナー『飛ぶ教室』、山川紘矢×阿部敏郎『99%の人が知らない死の秘密』、マイクル・B・セイボム『「あの世」からの帰還』、廣嶋玲子『盗角妖伝』、E&J・ヒックス『サラとソロモン』、久保田香里『青き竜の伝説』
今日の朝ごはんは夫がつくってくれたフレンチトースト山盛りです。マーガリンと蜂蜜、ジャムなどをつけていただきました。おいしかったです! ちなみに私の知らないレシピでつくってくれたもの。簡単らしいけど、焼き目がこんがりついていて夫の料理スキルが上がっているのを感じます。尊敬と感謝です
いま借りている本、と猫。オグ・マンディーノ『この世で一番の奇跡』、エスター&ジェリー・ヒックス『サラとソロモン 少女サラが賢いふくろうソロモンから学んだ幸せの秘訣』、アンドルー・ワイル『癒す心、治る力』、久保田香里『青き竜の伝説』、廣嶋玲子『盗角妖伝』。ひさしぶりに児童文学を…。