人気の記事一覧

初めて買ったCDの思い出!あの頃の私と『バック・トゥ・ザ・フューチャー』

ブレッド&バター CD コレクション

収集癖なのか、私のコレクションと言って良いのか分からないが、好きな音楽を取り敢えず紹介してみる。

10か月前

My Favorite Best Album〜ブレッド&バター『SUPER BEST of Bread & Butter』

CDコレクション トクマルシューゴ「ポート・エントロピー」

東京スカパラダイスオーケストラ「東京スカパラダイスオーケストラ」 スカパラが1989年にアナログでリリースしたミニアルバム。今でもアレンジを加えて演奏される「ペドラーズ」を始め、6曲が収録されている。曲数は少ないが、インパクトは相当。

ソウル・フラワー・ユニオン「ワタツミ・ヤマツミ」 バンド結成一年後の1994年発売のセカンドアルバム。パンクから民族音楽まで様々な要素を混ぜたスタイルを確立させた。書いた当時はまだ20代とは思えない詞も注目。

奥田民生「股旅」 旅をテーマにしたアルバム。優しさと激しさ、ユーモアを感じられる一枚。「さすらい」はもちろん、「恋のかけら」「手紙」など良曲揃い。

Perfume「COSMIC EXPLORER」 導入から最高。シングル曲のほとんどがアルバムバージョンなので、テレビ等で聴いたものとは大きく異なる。エッジの効いた曲も、聴き手を突き放すのではなく、素直に凄いと感じられるものになっている。

EGO-WRAPPIN' AND THE GOSSIP OF JAXX 「EGO-WRAPPIN' AND THE GOSSIP OF JAXX」 代表曲の「GO ACTION」で軽快な幕開けかと思いきや、しっとりと歌い上げる曲が多く占める。バンドサウンドならではの転調も魅力。

チャットモンチー「共鳴」 去年発売された新作。激しいものからアコースティックなものまで、様々な曲が楽しめる。印象的な歌詞が多く、特に「隣の女」の「身体は大丈夫ですか 心は機能してますか」は聴くたびに泣きそうになる。

松任谷由実「ザ・ダンシング・サン」 「春よ、来い」が聴きたくて購入。異国の雰囲気漂う「砂の惑星」も良かった。

Dragon Ash「HARVEST」 ロックとヒップホップの両方の良さを盛り込んだ一枚。激しいだけじゃないメロウな曲が、良い緩急となっている。

CDコレクションをやめて、後々大事にすると思うものを買おう!

【第6回投稿】~The Bunny The Bear編~

1日前

【第5回投稿】~Linkin Park編~

5日前

お口直しの音楽(10)〜ZOOの楽曲(ベスト盤『FOR SALE』)。

【第4回投稿】~Alesana編~

7日前

【第3回投稿】~A Skylit Drive編~

2か月前

【第1回目投稿】~自己紹介編~

2か月前

【第2回投稿】~Attack Attack!編~

2か月前

韓国CD房 総合案内所

CDコレクションが止まらない…