人気の記事一覧

どうしていいのか…障害と労働3

社交辞令は間に受けます。 探しときます。 考えておきます。 調べておきます。 検討しときます。 伝えておきます。 数日しても改善や報告が無いと、やってくれてると思い、やって無いと…嘘つきとなり信用が無くなります。

障害者雇用を40代から初めて。(その前は一般雇用) 精神障害が有るからか? 職場で正しいことを言ったり意見を言ったり正論を言うと、否定されたり煙たがられたり嫌がらせされるのを感じる。 立場が下だと思ってるからなのかな?精神障害者に負けたくないから?障害者雇用数社経験して思いました

何故 人は障害者に負けたくないのか? 一般雇用数十年と障害者雇用数年を経験して、肌で感じる。 仕事や知識、生活水準?家族の仕事や学歴他 障害者雇用の職場の従業員大半は気にする。 自分達の話はしないで!他人の事を言い出す事もざらにある😅 世の中の偏見で障害者を下に見ているの…。

障害者雇用の規定の雇用人数を満たしてない企業が、手帳欲しさに適当な仕事や障害者雇用者を考えもしない適当な業務をさせて放ったらかしはやめて貰いたい。こんな企業や職場が嫌になり、辞めて行く障害者雇用者に責任転換するのは不快!

求人票の記載が曖昧で、問い合わせてもらっても、業務内容が話せない求人って…そんなに極秘事項の職場なのかな? 知らない企業だし、どんな働き方や環境かを知りたいだけなんだが…。 何か言えない事情が有ると思うと、応募しない方が良さそうかな。 一般雇用はホームページに記載してるのだが?

障害者雇用に問題があるのか? 障害者雇用者に問題があるのか? 企業側に問題があるのか? 日本の社会に問題があるのか? そもそもの障害者雇用と言う制度に問題があるのか? 生き難い精神障害、発達障害