帰りの通勤電車でも、環境計量士ノートの見直しをしています。国家資格の積み重ね以外にないですね。土星魚座期の辛いところです(リターンは十二分にありますが)。
環境計量士試験、覚え書きノートを見直しています。過去問は飽きるほど11年分やりましたので、ノート制作に励みます。残り31日です。一ヶ月あっという間に過ぎていきます。今年最後の大勝負ですね。
環境計量士(濃度)の過去問11年分のパラパラ勉強をしました。過去問を飽きるぐらいやったので、暇つぶしに直前ノートを作ろうと思います。本来はノートは作りませんが、余力があるときはノートを作ったほうがさらに効率が良いですね。
来年3月の無人航空機操縦士実技講習会のホテルもチェックしました。高山駅前のホテルになりそうです。
立川の教習所ともスケジュール調整。1月は人気があり、特にスケジュールが過密だそうです。ただ、1月中に前倒しでやれるのならばやったほうがいいです。 https://dds.kensetu-drone.com/g-license
朝一カフェ勉強。 環境計量士試験を目指して追い込み中です。
無人航空機操縦士二等の講習会申し込みの相談と手続きもしています。富山県会場がとても遠く、岐阜会場に切り替えました。岐阜で講習会は受けますが、講習会が終わり次第、富山県に移動し、泊まりは富山県とします。朝一になりそうです。
環境計量士試験一ヶ月前。 辛い、苦しい時だが(試験前はいつものこと)、やるしかないですね。 それは、誰との闘いではありません。 自分自身との闘いです👍
環境計量士(濃度)試験まで残り三十日です。冥王星水瓶座時代をフライング入りし、自力本願に切り替えてキャリアに挑戦もしています。資格収集を最優先で取り組みます。
昼休み、手待ち時間に、環境計量士試験の過去問ノートを作っています。ただ、あくまでも自分の気になる所をノートにメモするというのが、ノート作りです。普段の資格勉強では、余力がなければノートは絶対に作りません。過去問をノート代わりにしています。
環境計量士勉強の過去記事を見直しています。半年前に過去問を買い、勉強をスタートさせました。 https://note.com/warukan/n/nf9eb8420b9d7
無事に勤務修了。手待ち時間、休憩時間に過去問11年分をやりました。 環境計量士試験まで、残り34日です。 過去問は飽きるまでやりまくったので、ノートづくりを行います(本来はノートづくりはしませんが、ほかにやる事もないのでノートづくりします😅)。
昼休み。手待ち時間に環境計量士試験の直前期ノート作りをしています(あくまでも、覚え書きです)。
無人航空機操縦士二等(経験者コース)講習会を1月に立川で前倒しで行います。 岐阜富山県はやはり遠すぎますね。立川であれば宿泊なしで1月に通えるので、立川にします👍
環境計量士試験まで残り27日です。斎藤知事の再選に大きく励まされました。試験前で一番辛い時ですが、頑張ります。
環境計量士試験のノートと過去問見直しも終わりました。試験まで、ひたすら復習ですね。マンションに戻り、法律も見直します。
今日も無事に勤務終わりました👍手待ち時間に、環境計量士試験の直前期ノート作りに励みました。
通勤時間に環境計量士試験のノート見直し。試験まで残り29日です。
国家資格の貯蓄(資格収集/積立)に入っています。今の職場現場にいるうちに、できる限り国家資格を積み重ねます。
今日も無事に勤務修了。手待ち時間に環境計量士試験(過去問)ノート作りに励みました。
名門航空エンジニアリング会社に転職した、お世話になった先輩ともやり取り。今の職場でどれだけ、国家資格を積み重ねることができるか?が四十代の課題でもあり、試練ですね。頑張ります👍
立川のドローン教習所、1月がかなり混んでいて、2月になりそうです。とりあえずは、目視外も夜間もつけずに、基本コースで実技講習会参加の方向性で担当者とスケジュールの打ち合わせをしています。無人航空機操縦士(二等)まであと一歩です(自分の場合は実技修了で国家免除です)。頑張ります👍
環境計量士試験(濃度)まであと、丁度一ヶ月です。12月の環境計量士試験が終わったら、次は1月下旬の無人航空機操縦士二等の実技講習会に参加します。会社の業務年度内の国家資格挑戦は、この2つで終わりです。
昼休み、新聞で取り上げられていた、ポリスチレンについて調べる。汎用性プラスチックなのね。化学式は(C8H8)n 化学の勉強は役に立ちます。
人生は本当によくできています。若いうちに手を抜けば、その調子で四十代五十代になっても発言力がありません。仕事は手を抜いて、プライベートは楽しくというのはありえません。そしてまた、発言力を持たない四十代五十代は悲惨です。資格試験への取り組みはそれを防止する保険にもなります。
環境計量士試験まで、残り約一ヶ月です。過去問11年分は飽きるまでやりました。次は、直前期のノートづくりに取り組みます。ただ、ノートづくりはあくまでも自分の学習の確認と直前期の再確認ですね。余力がない限りは基本は必要ありません。
浄化槽管理士、廃棄物処理施設技術管理者として、環境公共事業会社に所属するのは悪いことではありません。ただ、士業としては、より裾野の広い環境計量士に引き上げたいと思います。
環境計量士の過去問をやってます。四十日を切りました。久しぶりのスタバですが、勉強には良いですね(電源あり、wiflあり)。ただし、コーヒーは不味いのが難点です🤔
他の資格ブロガーのnoteの記事を読んでいて、資格収集という概念/考え方を学びました。とても自分には合っています。資格習得!となるとどうしても力が入ってしまいます。しかしながら、ゲームの実績解除だと思えばより気軽に挑戦できます(まさに、人生ゲームですね😊)
今日も無事に勤務終了。 東京駅に直行します。 今日も昼休みと手待ち時間に環境計量士過去問のパラパラ勉強をしました。残り40日です。