無人航空機操縦士二等

書いてみる

人気の記事一覧

冥王星水瓶座時代/風の時代への第一歩-無人航空機操縦士(二等)実技講習会申し込み-

ドローンエコパイロットへ転向を開始

来年3月の無人航空機操縦士実技講習会のホテルもチェックしました。高山駅前のホテルになりそうです。

立川の教習所ともスケジュール調整。1月は人気があり、特にスケジュールが過密だそうです。ただ、1月中に前倒しでやれるのならばやったほうがいいです。 https://dds.kensetu-drone.com/g-license

無人航空機操縦士二等の講習会申し込みの相談と手続きもしています。富山県会場がとても遠く、岐阜会場に切り替えました。岐阜で講習会は受けますが、講習会が終わり次第、富山県に移動し、泊まりは富山県とします。朝一になりそうです。

無人航空機操縦士二等(経験者コース)講習会を1月に立川で前倒しで行います。 岐阜富山県はやはり遠すぎますね。立川であれば宿泊なしで1月に通えるので、立川にします👍

今日は一件、事務処理ミス。直ぐに気が付き、午前中にリカバリーショットを打ちました。立川のドローン教習所ともやり取り。費用約十七万円(オリジナル講習会1月2日間)、1月31日に修了試験です。冥王星水瓶座時代/狭義の風の時代にふさわしい国家資格ですね。ようやく習得に目処がつきました👍

無人航空機操縦士二等は再度、担当者と試験日程とコースの打ち合わせ中。一番基本のコースを受講する予定です。

冥王星水瓶座時代に向けて、自分の中でも、生き方在り方働き方キャリアの大転換が行われた感じがします。あれだけ、こだわっていた都市緑化事業や化学実務事業よりも、環境ドローン分野やポケポケでいっちょ、勝負してやろうと思います👍

3月の無人航空機操縦士二等(残すは実技のみ)講習会の手続きも進めています。費用は9万3千円と高いですが、ボーナスで挑戦します。来年度、一発目の国家資格習得になりそうですね。

来年3月、無人航空機操縦士二等(実技)を受けてきます。

風の時代/冥王星水瓶座時代に合わせて、目標:環境コンサルタント独立から、イノベーション:ドローンパイロット独立(環境計量)へと切り替える。公的には、ドローンパイロット(環境計量)として、プライベートではポケポケマスターのイノベーションを興そう!