【速報】統一Ⅲ自己採点です。統一Ⅱから合計3点しか上がらなかった…人生そう思う通りにはいかない泣。 今回の収穫は、前回の課題だった実務が51→69点になったことくらい。でも目標立ててない科目は余裕で点落としまくった。これはもう全教科に細かく目標立てるとかしないとダメかもしれない。
今日、薬ゼミの直前講座が全て終わり、後は教室でのやまかけ講座を受けるのみとなりました。9月から予備校の講義を受けてきて、1年前の今頃は国試合格に必要な知識量が明らかに足りていなかったな、と実感せざるを得ません。そのくらい勉強に時間も熱量も注ぐことができた濃密な半年間でした。
【速報】統一Ⅱ自己採点です。遂に人生初200点の壁を越えられました🙌勝因は、過去問を解きまくって苦手だった薬剤と治療が7割超えられたことかなと思います(理論が4割→6割に!)。只、今回も自己目標点(230点)には届かなかった。なので、明日も薬ゼミ行って精進します。
【速報】統一模試Ⅰ自己採点終わりました。目標にしていた200点まで後6点だった…悔しすぎる😭 この前、薬ゼミの先生が「例年○○大学の子達は統一Ⅰで170点くらい取ってくる」と言ってたので客観的には上出来?でも去年より伸びてて本当に良かった…。 明日も薬ゼミ行って頑張る。
鉄は熱いうちに打てということで、1ヶ月半後の統一Ⅲの目標とTo Doを書きます(統一Ⅱでは、明確な目標を立てて受けられなかったので、意識低かった。反省)。来週の面談でまた増えるかも。 統一Ⅲ、自己目標点は「250点」で行きます。 次こそ絶対に超える。
10月分の月間テストと先週分の週間テスト結果です。月テの基礎と理論の合計だと、教室内4位でした。現状維持。
今日模試カルテを受け取りました。まだ多くの現役生が受けていないようなので母数が6000人くらいですが、判定はBブロック(上位30%以内)。
今日は初めての週間テストでした。模試の勉強に時間を割いてあまり対策をしなかったので、下から7番目でした(5問しか落としてないんだけどなぁ)。落ち込み過ぎないようにメンタル調整して明日からも元気に行こうと思います。
今日やっと110回国試用の青本が手元に届きました。 薬ゼミ入校時に全冊もらえるらしいけど、9月スタートだと自分は間に合う気がしない(ガッツがないので追い上げは無理)のと、講義始まったらほとんど青本手つけないらしいので、この春夏を有効活用できるよう購入しました。 模試後着手予定。
先日、薬ゼミの入校説明会に参加してきました。「超早割+説明会参加特典+グループ割」で20万弱安くなるそう。情報収集大切。 私は卒延した友人達と参加しましたが、足切りで引っかかってしまったという同じ大学の子も来てました。意外な子だったので衝撃的でした。
また帰りに新宿来てしまった🤣 この通りみると薬ゼミ通ってたのが懐かしい…☺️ 今は辛いかもだけどきっと今後の為になると思います!! 109回勢皆んな頑張れー🔥 #薬剤師国家試験 #薬ゼミ
今日実務の先生に模試の結果を報告をした。統一Ⅱ後からずっと頑張ってきたところを知ってくれてたのもあって、結果にめちゃくちゃ喜んでくれたし先生が全身でガッツポーズしてくれた笑笑。こっちも嬉しくなったし、これからも怠けずに頑張りたいって思えた。
本日、半年コースの全科目のインプット講座が終わりました。統一模試Ⅱの前後で基礎講座から応用講座へステップアップはしましたが、私の1日の過ごし方に何も変わりはありませんでした。 「薬ゼミ来る→講義受ける→その日の復習」で終わり。土日は1週間分の復習と月テ対策の勉強を追加してました。
半年コース最後の確テ・週テが終わりました。入校式にて「絶対満点取れる」と言われましたが、私は一度も満点は取れませんでした。それでも5ヶ月間生きられたので、満点は目指す気持ちだけで十分だと思います。実際、満点取ってる人は1,2人はいたし、科目によってはいない日も全然ありました。
総復習テストを受けました(半年コース生のみ)。1ヶ月前くらいに急に実施を告げられました。教室の受験者は20人もいませんでしたが、受験後張り出された成績順を見ると、何とワースト5入り。何の準備もせず適当に受けたけどこーれはまずい。模試にも響きそう。年末年始、頑張ります。
推しの先生から「やるって決めたら本当にやるもんね。素晴らしいよ」言われた。その後めちゃくちゃ勉強捗った笑。 薬ゼミはアドバイザー以外の先生も普段から学生のことを見ててくれてるからいつ来ても安心して勉強できるし本当にこの環境に感謝。国試まで後62日。
今週の結果です。実を言うと…基礎講座でサボっていた青問を猛スピードでやっていた関係で、講義の復習は翌朝の電車と講義前の1時間にかけてました…汗。でもそれでこの得点率ということは実力は十分付いてるってことでいいですか…? でも来週は怠けずにその日のうちに復習も頑張ります。
1週間終わりました。先週とは打って変わって、過去一すこぶるメンタルが安定していました。いつも頑張れない確テも毎日平均超えられました(実は人生初の週笑)。本当得点率にモロ反映してて草。明日の朝は絶対スタバに行く。https://note.com/sotsuenyakugakum/n/n3fb3e8e00eb6
初めての月間復習テスト(9月分)が終わりました。日々の頑張りがちゃんと結果で出るのは嬉しい。基礎と理論、合計では教室内4位でした。午後の講義も頑張ります。
薬ゼミ1週目終わりました。土日も登校して朝から最後まで自習室で勉強しました。積極的に質問にも行ってるので、先生に顔も覚えられてきたような気がする…何より帰りに声かけてもらえるのが嬉しい笑😊明日からも頑張ります!
8/8〜10、薬ゼミの夏期講習(物理、実務、薬理治療)がありました。対象は一応現役生向けらしい(?)。半年コース生はALL無料。指定された範囲が苦手なところだったので、受講しました。結果的に、とても有意義な時間にできたと思います。
今日は薬ゼミで既卒生向けの実力テストを受けました。自己採点結果は、理論が4割でした。空いていた先生に声かけて、今回の結果について相談したところ「まだ点数は気にしなくていい。ヤバいって思えたから目標はクリアしてる」と言われました。 切り替えて頑張る。