うまく撮れませんでしたが、今日は皆既月食と天王星食の重なる日だったそうですね。 しかもこれが以前起きたのは442年前の安土桃山時代だそうで。 多分2度は見れなそう…ということで(笑)、バッチリ見守っておきました。
昨夜の皆既月食と天王星食。窓から、テレビ、YouTubeと情報収集しながら家の中と外を行き来しながら忙しく観察。普段は月がキレイだと思うことがあっても、お隣の方と同じタイミングで月を愛でることはない。こんなちょっとした奇跡が、世紀の天体ショーの醍醐味かもしれない。写真は家族撮影。
【Digital Wackys Blog】 2022年11月8日 皆既月食の撮影記録 https://d-wackys.hatenablog.com/entry/2022/11/10/165917 カメラ2台で撮影して動画にまとめました
今日11月8日は「いいわの日」「いい歯の日😁」または「いいおっぱいの日」。 というか、1580年7月以来442年ぶりに「皆既月食」と「惑星食(天王星食)」が同時に見られるクッソ珍しい日。😲🌑. 見られた君は超ラッキー!😉✨ なお、次回は322年後の2344年7月。😱
赤い仔馬も、喰う会予告作 スタインベックの主要作あらすじ見たけど、全部アウト 文豪は、月GOか 文=MOON 形を変える月は、ハムに変わる者の暗喩 皆既月食&天王星食の時に「赤黒いハム大喜利」祭 数千年に一度の貴重な自然現象を、ハムと嗤う感性 人身犠牲異教崇拝の支配者以下🗾劣島化