ログイン
会員登録
標準理論
書いてみる
関連タグ
#素粒子 (1,420)
#クォーク (106)
#ゼータ関数 (34)
#データ (39,372)
#ハドロン (8)
#フェルマーの最終定理 (177)
人気
急上昇
新着
定番
有料のみ
7件
人気の記事一覧
AIに、私は、理論物理を学び、むしろ専門ですから、改めて質問するようなことではありませんが、物理学を学んでいない人のために、「基本粒子のクォークの電荷は、電子電荷の1/3とか2/3ですが、基本粒子なのに、なぜ、存在しえない半端な電荷なのか」「クォークはそれ以上分割できませんか」と質問 AIの回答は、私の疑問に答えておらず、「クォークの電荷が1/3や2/3であることはハドロンの電荷が整数になるように設計されています」とありますが、理論が実験により証明されているとしても、・・・
kiyoshi sakurai
10日前
11
AIに、会話を楽しむため、理論物理の先端問題について、基礎事項の確認ですが、「最先端の理論物理学において、素粒子とは何ですか、その空間的存在形態は何ですか」「素粒子は、なぜ、いまでも、点としか表現できないのですか」と質問 過去半世紀、細かい問題は、多く塗り替えられたものの、点描写、「標準理論、「弦模型」など、大きな問題は、そのままであり、もどかしさどころか、苛立ちを覚え、・・・
kiyoshi sakurai
2か月前
4
研究ノート 私は、いつものように、AI機能研究のために、Microsoft Bing AI(設定「厳密」)に、分かり切ったことですが、意思疎通のため、さらに、癖を知り尽くすため、改めて、問題を整理するため、そらぞらしくも、「クォークより分割できる素粒子は存在するのか」「場と素粒子の対立とは」など質問、AIの回答は、驚くほど的確であり、私が、理論物理(場の理論と素粒子論)の研究を開始した当時といまでは、場の理論に限れば、半世紀間、特に、細かいことを除き、大きな進展は、ありませんでした
¥300
kiyoshi sakurai
1年前
11
「ミュー粒子」が一般社会に与える影響
racoco
1年前
10
宮武さん、「HSC国際チームが宇宙の標準理論検証」って何がすごいんですか!?
名古屋大学学術研究・産学官連携推進本部
1年前
14
宇宙創生・意識の量子論を保型形式から統合する試み
blueMidnight
3年前
5
【宇宙】なんで世界には”ペア”がたくさんあるの?
はる筆線屋
5年前
3