東の海編

書いてみる

人気の記事一覧

居心地悪く、28歳になった

5か月前

ONE PIECE実写版感想文(ネタバレあり)第7話〜新時代だ〜

2022年9月3日 ONE PIECEの感想を徐々に書く(アーロンパーク編まで)

2年前

ワンピ12巻。アーロンパーク戦が終わって、いよいよグランドラインへ...。初めて表紙を見たとき、すごいワクワクしたの思い出しました🤩この巻は好きなキャラが登場しすぎて140字では語れません(あきらめ)。ひとまずラブーンと、尖ってるスモーカーさんを見て満足したことをメモします。笑

ONE PIECE第11巻。この巻でいちばん印象に残っているのが、ルフィがナミのために測量室を破壊するシーン。ナミは8年間、自分の夢を追えずにずっと孤独な闘いを強いられてきた。だからルフィのこの行動がどれだけ救いになったんだろうと思うと、もう涙腺が😭すべてを汲み取るルフィに惚れた

ONE PIECE第10巻ではアーロン戦が激化!特にお気に入りなのが、ナミさんの「私と一緒に死んで」の所。村人とルフィへの信頼に胸打たれました😭あとルフィの、1人じゃ何もできないから助けてもらう、のシーン。本当の強さは、己の弱さを認めることから始まるんだなとルフィに教わりました。

ONE PIECE第9巻は、ルフィたちがアーロンパークへ上陸する話。ナミの過去を知り、涙が止まりません(何回読んでも秒で嗚咽)。生き抜けば、いつか心の底から笑える日が来る。だから今は辛くても笑い飛ばせばいい。そんなONE PIECEの世界観が心の底から「大好き♡」です。

ONE PIECE第8巻は、サンジのバラティエへの想いを知ったルフィが大暴れ🍖大人になってから読み返してハッとしたのが、信念も武器になるということ。ルフィを見ていて、自分はどれだけ予防線を張って生きてるんだろうと気づきました。そしてサンジの別れのシーンに嗚咽😭家族以上の家族...

ONE PIECE第7巻は、サンジとゼフの関係やバラティエへの想い、ギンの葛藤など感情をさらしているシーンが多くて...何度読んでも鼻をすすってしまいます😭漂流シーンを初めて読んだときは衝撃で。でも子どもながらにゼフの覚悟や食糧の大事さを感じ、食べ物を残さないぞと誓いました。

ONE PIECE第6巻はサンジを仲間に入れたいルフィと断るサンジの攻防戦(?)。でも首領クリーク来るわ、ミホーク現れるわ、ナミさんには逃げられるわ...と怒涛の展開。ゾロの決闘シーンは毎回涙します。あとルフィの雑用が無益すぎるの何回読んでもツボです(笑)。

ONE PIECE5巻で大好きなのが、ウソップが一味に加わるシーンです。仲間は何よりも大切なもの、というルフィの価値観がわかった5巻。だからこそ、ウソップを仲間に誘うときのルフィとゾロのシンプルな言葉が心に響きます。心からの信頼と尊敬があるなら、飾りはいらないんだと知りました。

vsキャプテン・クロ、ニャーバン兄弟、ジャンゴの第4巻。この巻でいちばん好きなのは、敵襲をウソにする!!と腹くくったウソップのシーンです。恐いと正直に言えるウソップはかっこいいし、素直に「立派」「同情じゃない」と言い切るゾロやルフィの器の大きさにしびれました🔥

バギーと戦って、ガイモンさんと出会ってウソップが登場する3巻!バギーって第一印象最悪だな〜と思うけど、昔からなぜか好きです。悪魔の実、食べるとしたらバラバラの実がいい(なんか楽しそう...笑)。そしてガイモンさんの珍獣っぷりに改めて爆笑し、宝箱のシーンに、じーんとなりました。

ONE PIECE(2巻)で、印象に残ってるのがシュシュとのエピソード。宝は「見つける」だけじゃなく「守りたいもの」でもあるんだなと知りました。大人になると、がんばっても守れないものはあると知っていく。それでも守りたいのが宝なんだなと思い出せて、なんかいろいろ頑張ろうと思えます😭

ONE PIECE第1巻はシャンクスに憧れるルフィが海に出るお話。シャンクスがもう偉大過ぎて...特にルフィを対等に扱ってるところが好きです。ワノ国のルフィとモモの助みたら、受け継いでるなとまた感動...私も相手の外側じゃなく、内側の心意気を感じ取れる人でありたいと思いました。