10/3 涼しくなって、体も脳も動きやすくなってきました…ほっ。木曜日のテーマは棚整理。午前中はクローゼット、洗面所、冷蔵庫内に手をつけました。午後は、データの整理です。少しずつでも、進めてゆこう。 お昼は優しいパンに、レバー炒めで鉄分補給。レバーペーストを添えてみたくなります
今日は木曜日。 木曜日は頭と棚を整理する日。 このところ先の予定、新しい手帳の使い方、最近始めた勉強などに意識が向いていたなぁ。春分過ぎて、春休みムードの影響か、夜目が冴えて朝起きれなくなってきているのでそろそろ生活リズムを整えてゆきましょ!夫に合わせて私も家でお弁当ランチです
本日木曜日で棚の整理の日! ですが‥昨日「チートday」を過ごしたので水曜日のしごと!と決めていることからスタート。昨日やっとけばよかったかなぁ‥と、少しの罪悪感と共にお洗濯。晴れて気持ち良いのでお弁当持って公園でお昼ごはん。長崎のアジはハーブと蒸し焼きに。ふわふわで美味しいです
木曜日は棚を整理整頓する日! 机に積み重ねた紙類がドサドサドサッ!と崩れ落ちて、ドラマ「すいか」の1シーンを思い出しました。10年前にハマったドラマです。 情報と同じように食も食べ&飲み過ぎNG!最近食生活が乱れがちだったので、梅醤番茶で軌道修正です。お腹を温め胃腸が整います。
本日木曜日で棚の整理整頓day。 以前は整理する(=これもう不要!と決めて手放す)ことが好きだったけれど、最近は整頓(=ものの居場所を決めて、そこに戻すこと)が心地よいです。必要な時に必要なものをサッと出せるって格好良い!ただ今カオスな我が机上‥ですが着々と「整頓力」磨き中です。
メモ=情報の棚。 あっちゃこっちゃ飛び回る情報は、カオスな本棚のようです。 ミドリのDiamond memoは割とどこでも手に入るので、移動が多い且つアイテムを統一したい派におすすめ!「慣れてる」「いつもの」「定番」は安心材料。揺れ動く時季にめちゃくちゃ助けられております。
「木曜日は棚の整理日」 頭の中の、スマホの中、メモ、実際の書棚に食器棚、消耗品ストックのケースに、タンス。。。棚っていっぱいあるよねぇ~。だから私はちょこちょこと色々な場所を整理して、全体的になんとなくスッキリしたね!よくやった!というところに折り合いをつけています。