生活習慣病という言葉の意味をしっかりと理解しましょう。生活習慣に病があるわけで、答えがそこにあります。
健康を第一に優先しようとした場合、時に友人関係の取捨選択が必要なこともあります。砂糖や添加物の害を認識していたとしても周囲からの誘惑があり続ける限り、ストレスにも、障害にもなり得ます。これは本当に根深い問題だと思います。
多くの総合病院の敷地内にはコンビニが出店し、医療関係者や患者はそこでおにぎりやサンドイッチを購入して食べる。その出来上がっている構図は、医療従事者ですら薬品による人体への害をあまり認識していないことを物語っている。病気を治す場所ではなく、病気を作る場所になっている様に見える。
日常にどれだけの健康を害するものが存在するかを知るにはこの動画は非常に参考になります。日本においても健康食品が多数存在していますが、皆さんはこの動画をみてどのように感じるでしょうか?今ならアマゾンプライムで視聴できます。おすすめです。
明けましておめでとうございます。昨年は少ない情報ですが発信していきまいしたが、本当の健康のための情報は少ないです。本年もまた日本が元気になるための情報を発信していきますので、お付き合いください。
日本を本当に健康的にするためにこのドキュメンタリーを観ることをお勧めします。生産者、消費者のともに健康を一番に考えてほしいです。「100億人、私たちは何を食べるのか?」監督ヴァレンティン・トゥルン
それぞれの国における郷土料理を食べるのであれば、その国の人たちは健康へ近づきます。さらに農薬などの化学薬品を使用しなければ間違いなく健康へ導かれます。日本は食文化の国と捉えられるが、悪食文化になってしまっている。実に大問題です。
生命活動において本能的な欲求に立ち向かうことがいかに大変なことかを理解できます。いくら大脳が発達したとは言え、その本能がなければ生きていけない。文化の転換があると解決するスピードが加速すると想像をよくするが、良い転換が望ましい。
病気を治すためにどうしても感情論を一度忘れなければいけない時期があります。これを抜け出させると拗らせずスムーズに治療を運ぶことができます。しかし、これがなかなか難しいのです。何かあるたびに感情論を持ち出すパターンがあり、これには医療者側も同様の話です。
水溶性と脂溶性の違いはかなり大きいです。そして脂溶性のものは必ず内臓脂肪に蓄積され、多くに化学薬品は脂溶性で、摂取すれば内臓脂肪に溜まります。それを解毒も排泄もできていないために病気の予備軍となります。日本の伝統食は基本的に水溶性です。
健康の要はいかに毒を溜め込まず、解毒して排泄できるかであるとも言える。食べることで確実に毒素は体内に生じるが、現代人の食生活は毒素を排泄するよりも溜め込む量の方が多い。病気になる前に多くの人に気がついてもらいたい。
押し付けになっても良いので、手軽に、簡単に、安く、早く、食べることができる大量生産されたものは、子どもたちに食べさせることはやめないといけない。手間がかかったとしても無農薬の野菜、天然の魚介類、添加物を使用していない調味料などを使用した手作りの料理を作るべきだ。病を患うのは辛い。