福を呼ぶ二人もう一人 冬の朝
香を焚き灯す冬至の団子かな
冬の雲 南の海で君を撮る
日曜の夜にある日よふゆ包む
自由さは器の凹み師走かな
パンを食べ何読んでるの?冬の夜
白木拭き灯すや冬至鳩の声
一句よむ一息より速き冬の陽や
戦いを知らぬ子ら生き師走かな
子らはいま冬にある日の日曜の夜
就学の前に学びて子らはいま冬にある日の日曜の夜
氷の眼 人びとを動物と言う
冬の朝 柔き銀杏や吾の重さ
靴下の穴を見つける師走かな
朝早く音鳴るサンダル冬の空
朝早く大きめのサンダル冬の鳴る
冬晴の音を鳴らし歩くひと
平和への師走 選ぶは火を消すや
朝空にいつものサンダル冬の音
冬晴の歩いて帰るサンダルや
冬の朝いつものサンダルで歩くひと
よいほうへ向かっていると言うまでの君
冬晴や師走という語 平和知る
◆6/21(火)更新 文芸関連の人気雑記ベスト6( 2022年6月1-20日 ) 雑記ブログ - 無限な無心な無色なシャイニング・ブライトリー http://blog.livedoor.jp/sakowha333/archives/52470495.html
今日の東京新聞朝刊の、平和の俳句特集にて、句を載せていただきました。ご笑覧くださればうれしいです。
「平和の俳句」テーマの雑記まとめ(2017~2024年) https://sakowha333.blog.jp/archives/52486682.html
平和という言葉の和む街に住む
子らの声あるところ夜ノエルあり
文芸関連の人気雑記ベスト5( 2022年6月 )http://blog.livedoor.jp/sakowha333/archives/52470774.html
●6/4(土)更新 「平和の俳句 2022夏 2句応募」 雑記ブログ - 無限な無心な無色なシャイニング・ブライトリー http://blog.livedoor.jp/sakowha333/archives/52470087.html