人気の記事一覧

連絡をしない人

常識を広めるとは何とも奇妙な表現だが、常識の欠落は他で補うことができないのでこのような表現暗いかと思った 失われつつある常識を取り戻せるかというのは非常に難しいかとは思う だが、ここが一種の分水嶺なのだと自分は思う 知能では補えない。知能に頼りすぎたが故の滅亡を回避するための

1か月前

やりたいことは分かったけど、おそらく多くの人が選びたくない道なのだと思う 合理や効率がいい方が価値を持つ社会で非合理なもの絶対に大事にするというのは環境の流れに反してとてもつらいことだ 知識人ほど非合理な話題はしたくないものだろう、知識人が阻む道を進めるだろうか?

1か月前

最近、腑に落ちないという感覚に悩まされることが増えた気がする 言論人の言葉に引っかかりを覚えて、違和感を良く感じる なんとなく、自分の価値観と根底にあるのが違うと感じるのだと思う 道徳と倫理が反発するときがある。道徳では弱き者が救えない時がある 頭の良さと常識の有無は比例しない

1か月前

残酷なその理由

中村哲さんをはじめとする、弱きを助けるために尽力し世界中で称賛されている日本人は割と多い。それはやはり、日本人に弱きを助けるという常識と言える感覚があったからだと思う その感覚が廃れている。船の底に穴が開いているが故に日本の弱き者が苦しんでいるのだと自分は考えている

1か月前

知識人ほど、常識の欠如を豊富な知識量で無理やりにでも正当化しやすい 知識の多さを生かした正当な理由をこじつけるのが上手いから、話は平行線の一途をたどることが多い 常識というものが廃れたのは知識や立場に格差が生まれたからだと思う 違いを活かして、安全地帯を確保しやすいのだろう

1か月前