人気の記事一覧

街の書店が消えていく、というが駅前の大型書店に集約されていったともいえる。動画のほんタメとか色んな宣伝をするメディアが多いだけあって読書の人気は一定程度確保されてる。自分は経済系の本を読む事が多く、たま~に歴史系を拝読する。読書がつまらないというのは、やはり書店での出会いが大事。

1年前

岡田斗司夫さんが国語力は上がりにくく下がりにくいという。実際どうなのだろう。本を読んで、読解力を鍛えるのが王道というが、事実出来る人は色んな書物に触れてるのだろうか。そういえば、学生の頃読書マラソンを課せられたがオラは嫌いだったんそういうの。

1年前

経済系の本はよく探す。Amazonは本の題が解ってレビュー知りたいときだけ検索かけるけど、本そのものは書店で探すようにしてる、それも大型店舗で。最近は国債とか消費税について調べる事があって、色々手に取ってみてる。都内では八重洲ブックセンターなんかによると大抵ある。

1年前

勉強の楽しみって結果が出る事に?その努力の過程に浸る事で?意地悪な問いは世に多く出回れども、僕はそもそもしようと思った動機付けにこそ最大限に賛辞を贈りたい。結果どうなれども、努力の形がどうあれども、挑戦するスピリッツにこそ、人の思いが如実に現れる訳で。畏れ多い説法失礼しました。

1年前

気合入れてやるぞーってときこそ気を付けて欲しい。とんでもないポカをやらかす確率が高まってる。疲れたな、嫌だなと思ってやってるときのあの緊張感こそ実は注意力が研ぎ澄まされている。やる気・気合十分と注意力は比例しない。寧ろ冷静なときというのは、ストレスを感じているときである。

1年前

マトリックス・レザレクション。バッド評価も多かったが、個人的には楽しめた。心の中と現実が入れ替わる、精神世界の構築がマトリックスの醍醐味だけど、自分の可能性の追求こそ、現実での生き方そのものだと思っている。キアヌさんも相変わらずの孤高の人っぷりがかっちょいいな。

1年前

人に謙虚さを説くってする相手が年下とかじゃないと、不満を呼ぶ。年功序列って否定されがちなテーゼだけど、いまだに社会で通用力を持つ。でも反論禁止って訳でもない。言い合える関係性だったら、しこりも残しにくいんだけど、働くと歳の上下で勝手に立場を思い込んじゃう人って結構多いと思う。

1年前

少しずつ成長しているときって努力の仕方がバランス良く機能しているときだと思う。けど、当人としては不満だろう。寧ろこれだけやってこれしか伸びないの?といった悔しさが滲む出る事だと思うかもしれない。漸進するって鈍さが目立つけど、努力の確かな効果が傍から見てると感じられるんだよ。。

1年前