人気の記事一覧

東海第二原発運転差し止め訴訟では、2021年3月18日に、水戸地裁で、原告(住民)勝訴の判決が下され、根拠は、「茨城県には、広域避難計画がなく、広域避難訓練の実施もない」ためと、判決直後、大井川和彦茨城県知事は、「私には関係ない」と、実施責任者の無知で無責任な言葉に、怒り。

ソジハラがなんの略かわからんのだが、ああ、性自認ハラスメントか、よりによってpixivってのが許せないよな 性自認とか同性どうとか、様々の性癖描かせてるとこがそんなってどう考えればいいのだ? 勝手に寛容なのだろうと思ってた私って・・・ これも思い込みだったのか?

紫月杏朱彩さん勝訴!訴状要旨

¥300

「画期的判決!」生活保護費の減額は違法=13~15年分を取り消し―受給者初の勝訴・大阪地裁 全国30箇所の裁判にも好影響➠安倍政権の時に厚労省のデータを(改ざん)しウソで減額した」もの 東日本大震災で被災者も困った。コロナ禍の中で「明日は我が身」で注目される

昨日、東京地裁は、「東電株主福島事故訴訟」判決において、政府地震研究推進本部から信頼に足りる地震評価結果が出ていたにもかかわらず、それを無視した東電の津波対策の不実施に対し、原告勝訴判決を下しました。着目点は「施設の水密化の実施によって電源喪失の回避ができた」と言う指摘です。

「黒い雨訴訟」と広島市の当事者感覚