間髪入れずに、危険物取扱者甲種の勉強開始。 メルカリで買った参考書(過去問)に取り組む。
危険物甲種、物理化学科目の勉強。環境計量士(濃度)の勉強と相乗効果ありますね。
12月の環境計量士試験の後は、来年3月の危険物甲種試験を予定(埼玉会場)。とりあえずは、化学の試験関係はこれで一息付く予定。
昼休み。午前中、手待ち時間に、環境計量士と危険物甲種を勉強しました。今日もカフェ勉強です📚
12月環境計量士試験、休むまもなく、3月に危険物甲種取り扱い試験。参考書購入。土星蠍座の試練だ!決して手を抜くな!🤔
環境計量士取ったら、そこで止まることなく、危険物甲種も取ってしまおう!🤔 危険物甲種を取れば、毒物劇物取扱者とともに、あらゆる化学物質を扱える。
危険物甲種の物理・化学分野は、化学の基礎を学ぶ上でとても役立つ。危険物甲種を受けてから環境計量士試験がとても良いと思う。自分の場合は順番が逆になりました。
化学の道を一筋に進もう! 徹底的にやるしかない!
朝、出勤前に1時間早く起きる。 昨日は毒物劇物取扱者試験に合格し、化学の道を、改めて進む決意を固める。 重心も既に化学に移行済み。 次は危険物甲種だ! やってやろうぜ!
千葉県庁宛に渋谷郵便局で、毒物劇物取扱者合格証を郵送請求。これにて、毒物劇物取扱者試験の合格手続きは完了。次の環境計量士試験と危険物甲種試験に切り替えます💪
今日も無事に勤務終了。 全て因果が消えゆく姿だ。 今日は東京都公害防止管理者の会社の資格支援制度の精算と、新たに危険物甲種の資格支援制度を申請した。 環境コンサル独立を目指して、やっていこう。
第一目標(今期の資格習得目標)を危険物甲種取り扱い者に切り替えて、勉強しています。 環境計量士は2か年計画で取ろうと思います。 危険物甲種の勉強をしていると、化学の基礎がない(高校は捨て科目、大学はドイツ哲学、大学院は社会経営科学と全く関係がない)自分に取って基礎固めになりますね
環境計量士の法令と計量概論も手待ち時間にやりました。法令と計量概論も十二分に突破できると思います。やはり、一番の問題は化学科目ですね。化学を中心に勉強していきます(法律や概論は4日に1回でオーケー)。
危険物甲種試験、手待ち時間に危険物の性質を一通りやりました。
引き続き、環境計量士と危険物甲種の勉強に取り組みます。仕事の手待ち時間や休憩時間を活用していきます👍
危険物甲種、3科目を一通り目を通しました。個別科目得点6割というのがやはり、鬼門です。得意科目で苦手科目を救済できません。これで落ちている人も多そうですね。その意味では、科目別の足切りはありますが、得意科目の得点で総合点合格を目指せる環境計量士試験の方が良いかもしれません。
危険物甲種の職務証明書も印刷。 明日、会社の資格習得支援制度利用書とともに、提出予定。