人気の記事一覧

令和6年度文部科学大臣優秀教職員団体表彰

「十日市」「こづゆ作り」

博物館との連携事業「高等部 職業B」漆のワークショップ「カフェテーブル」寄贈式

第43回 福島県高等学校総合文化祭     活動優秀校公演 12月22日(日)      @会津風雅堂

第39回「教育奨励賞」努力賞をいただきました!

博物館との連携事業「漆のワークショップ」その2

博物館との連携事業「漆のワークショップ」その1

保健学習に取り組んでいます~中学部編~

性に関する指導に取り組んでいます~高等部編

不審者対応講習会を行いました。

“うつくしま、ふくしま。”環境顕彰を受けました!

性に関する指導に取り組んでいます~小学部編

中学部3年の松田匡慈さん、きになる⇆ひょうげん2023にて、県知事賞を受賞!

令和5年度「福島県学術教育振興財団助成事業」研究成果報告会

僕たち、私たちの学校にも届きました

福島藝術計画成果展(福島県立博物館との連携事業)

新生徒会役員決定!

福島県学術教育振興財団の助成で作成したアバターの名前が決まりました!

高等部サービス班のカフェがオープンします!

本校が県教育委員会の優秀教職員団体を受賞しました!

竹田校ICTマスターへの道⑤『VRゴーグルを使ってみよう!』

takedabase~竹田校×メタバース~①メタバースとの出会い

「まんま~じゃ」にて、作業製品販売会を行いました。

本校オリジナルキャラクター

『高等学校見学』に行ってきました🏫

「障害」とは人と人との間にある 2

大谷翔平選手のグローブが届きました!

芸術鑑賞教室

国語『魅力を効果的に伝えよう』

中学部1年の高橋咲良さん、全国のポスターコンクールで佳作を受賞!

第2回避難訓練~火災~

「障害」とは人と人との間にある

竹田校ICTマスターへの道④『Google Meetを使ってみよう!』

高等部後期校内実習

熱中症対策

国立特別支援教育総合研究所より織田先生が来校されました!

パワー祭りがんばったね会

みんなにエールを届けたい!~トライアスロンのボランティアスタッフに挑戦しました~

「働き方改革」チリツモ・プロジェクト

竹田校ICTマスターへの道③『Classroomを使ってみよう!』

ふくしま社会貢献活動コンテスト(本選)に出場しました!

【ICT of 竹田校】竹田校のICT活用事例を紹介!#1

福島県立博物館とのワークショップ

竹田校ICTマスターへの道①『校内研究』

国語『多様な方法で情報を集めよう~職業ガイドを作る~』

竹田フェスティバル2023『みんなで創る みんなが主役』~ひとりひとりが輝けるように~

栄養講話🧀「思春期・成長期に必要な栄養について考えよう」

楽しかった修学旅行🚅(文章考案:中3生徒)

文部科学大臣メッセージ「子供たちのための学校の働き方改革 できることを直ちに、一緒に」

只見線は、優しい人に出会わせてくれる