監督業。とりあえずウォーミングアップと練習問題を作る。本番前日は事前練習も可能。練習問題がある意味で本番の出来を左右するかも。
面白いね。高校1年段階で10分間で1000文字程度も打てる逸材が全国にはたくさんいる。さて、この人たちが秋の大会に参加をするのだろうか。もしも、秋の新人戦に参加するとするならば、大きな活躍をするのだろうと思っている。
ワープロ新人戦。チームを作るためには3名が必要なのだが。さてさて。
ん? ワープロのチームを作ると。団体戦を視野に入れている?
体育祭シーズンも終わり。いよいよ県大会。ワープロ部員は健闘を祈る。
監督業。練習問題を4題ほど作成。県大会は3週間後。いかにして選手の総字数を伸ばすか。基礎練習ができるような問題も作成中。苦痛なくキレイに問題を打ち終えるか。とりあえず、もう一度姿勢から教えるか?
監督業。全商の過去問題を見る。やはり単語登録の対策をしているなと感じる。単語登録に時間をかけるよりも、そもそもの打ち方に時間をかけた方がいい。問題の傾向をよく知っておくことは大事だ。
ワープロ部は今、県予選の季節感を迎えている。全国の切符を手にするチャンス。そんな俺はアドバイザー。