もう一度、強豪チームのある新潟を目指したいが【新潟のタイピングの話】
ワープロ競技大会にしろ、毎日パソコン入力コンクールにしろ、全国で良い勝負が出来るような強豪チームができればなと思う今日この頃。
個人で2000文字を出す。10分間で2000文字を出すというのは難しいことではあるが、全国高等学校ワープロ競技大会で勝負をするためには、この数字は必須なのである。
すると、現在において新潟県のワープロ部でその指導が出来る顧問がいるのだろうか。
現状のところ、自分はワープロ部の顧問ではないので、そのあたりの詳細は分からない。いるのかもしれないし、いないのかもしれない。そのあたりは本当に不明だ。
全国高等学校ワープロ競技大会。それはワープロ部にとっては夢の舞台である。自分たちの代、団体戦では全国で4番目の位置につけて終わった。
自分はワープロ部の出身であるため、どこかで指導ができるような立場につければいいと考えているが、そんなに簡単な話ではない。いろいろな学校の事情というものがあるからだ。
しかしながら、タイピングができるようになれば、学校の授業は相当楽になるはずである。今はタブレットを使った授業が増えているようだ。タブレットに何かしらを入力するという機会も増えているため、必然的にタイピングの能力も求められるわけだ。
そうなると、タイピングが速く出来た方がいいだろう。授業自体の質もそれで上がるかもしれない。
新潟県にはかつて強豪チームが存在していた。今はどのような状況になっているかは分からない。
どこまで自分が関わることが出来ればと思っている。