フレーズがなんかブルースっぽくない。。と感じでお悩みならば、4拍目から弾き始めてみるのがおススメです。リズムの取り方が変わってきます。ブルースを聴くときも4拍目からソロやフレーズが始まってないか聞き比べてみてください。一拍目から弾くと「日本人っぽいフレーズ」になりがちです。
ギターのピックには様々な形・素材・厚みがあり、何を使えばいいか分からないと思います。おススメは一種類を使い続ける事です。見た目一緒ですが写真の上3つは厚みと形が違うので全然弾けません。弾き心地が違うので、あれこれ手を出していると無駄に時間かかるんで、その悩む時間は練習にあてよう。
バンドメンバーは家族です。苦難があって離れてもメンバーを想いあっています。心の奥底では理解しあいたいのです。 これはバンドマンしか経験出来ない貴重な人間関係です。バンドやっててよかったです。 こういう気づきもコーチングで可能です。今バンドマンに必要なのはコーチングです。
なかなかギター練習する時間が取れずに不安になってないですか?今はしんどいかもしれませんが大丈夫です。不安に感じるくらいギターが好きなんです。いつかその好きが音に表れます。今は5分でいいから弾きましょう。ギター好きですもんね。
往復はがきって知ってます?コンビニで買ってきてもらったんだけど、若い店員さんが往復はがきの存在を知らなかったそうな。その店員さんにとっては新しい学びになりましたね。 働くというのは知らないものを知る事だと思いました。色々と学ぶつもりでチャレンジしたらいいですね。
効果的なギター練習法は録画なんですが、見直す時間が取れないと残念です。毎日の膨大なタスクに追われているなら、ノートに全て書き出して優先順位を付けてみましょう。頭の中でタスクは理解しているつもりでも、書き出してみると実は要らなかった事もあるかもしれません。可視化って大事です。
この投稿が連続投稿500日目になります。何か行動しなければ夢は実現しません。私には書いてアウトプットを継続すする事でした。継続のおかげで今はギターコーチの準備を進められています。 もちろん周りの助けてくれる人のおかげですが、継続する事、習慣化の力はすごいですね。
1年振りにTOEICを受けたけど、手応えは去年と変わらず。勉強してないからまぁそうなんだろうけど。 50点上げるのに200時間必要だそうです。こういった定量的な指標があると勉強しやすいと思いました。カレンダーに勉強時間を累積していって、200時間になった時、どうなってるでしょう?
ブルースだアドリブだ、と最初に出てくるのがAマイナー・ペンタトニックで、皆さん弾いたことがあると思います。便利なスケールなのですが、ルート音(A音)がどこかを知っておくと質が上がると思います。ブルースのフレーズを聞いてみて、どのタイミングでAが鳴っているかを研究してみましょう。
冷蔵庫のかりんとう饅頭を長男に食べられてしまって、腹が立って何もヤル気が出ない。そんな日はないですか?(無いですよね) 自分は何にイライラしているのか?食べれなかったこと、勝手に取られたこと、隠されたこと、同じ注意をしていること、、 少し深掘りすると自分の思考のクセが見えます。
本棚がギター教則本でいっぱいになってないですか?制覇できてるものは数冊あるかな、、くらい。全部やらなきゃと焦ったり、出来ていない自分を責めていないでしょうか? もしそうだったら、一冊だけ手元に置いて進めてみてください。ゆっくりでも一冊が進んでいれば不安は無くなります。
仕事では相手の時間を奪ってはいけないと意識して連絡手段や内容、アポイントの工夫をしている。それはそれでいいんだが、常に相手の時間を考えていると自分の思考や発言が遠慮がちになってしまっている。迷惑をかけてはいけないというビリーフが働いていた。それを気づかせてくれるのもコーチング。
勢いで申し込んだTOEICは、結局勉強せずに小手先の技術で点数稼ぎをしようとしてしまう。。あー、恥ずかしい。 あるコンサル社長はTOEIC925を取った際に専属コーチをつけたとのこと。 目標達成にはコーチングが有効です。英語だけでなく、ギター上達にもコーチングはオススメですよ。
ご近所さんと食事会でした。子供たちが先生についてあれこれと言っています。Aさんには厳しい、Bさんに甘すぎる、キモイ。。子供はとても正直な目で大人を見ていることが良く分かりました。先生にとっては生徒に合わせた公平な指導だったかもしれませんが、生徒は平等に接してほしいみたいですね。
帰省や長期休暇から日常のリズムに戻すのはなかなか大変です。 あらかじめ日常に戻れるような予定を入れるのはいかがでしょうか? スタジオを予約しておくとその為の準備も必要になります。コーチと約束してスタジオ入った事を報告するのもアリですよ。
息子のそろばん大会の参加賞がケチャップでした。何でやねんとツッコミましたが、協賛してくださってる企業さんの商品だったようです。ケチャップにローカルメーカーがあるとは思いませんでした。 どんな強敵がいても自分のできること全てを表現すべきだと思いました。
保育園の役員として、芋掘りイベントのお手伝いへ。幼稚園以来の芋掘りに自分が楽しんでしまった。 芋掘ってる姿を見て、子供達は目の前の事に全力で楽しむのが本当に上手だと感じた。 大人は考えすぎなのかもしれないね。まずは目の前のこと。
大昔にバイト先の店長が言ってたんだが、牛は屠畜場へ連れて行かれて死をさとるとボロボロと泣くらしい。それを目の当たりにすると可哀想で肉が食べれなくなるそうな。 この絵本の牛は、死ぬ前に最期お母さんに会いに行くために旅に出ます。どのような結末が答えなのか考えさせられる本でした。
砂漠を旅した時、夜中トイレに行きたかったら懐中電灯を持っていってはいけないそうです。帰れなくなるから。テントに灯りをつけておけば帰れるそうです。 自分の中でブレない灯りを灯しておけば、必ず戻って来れます。寄り道しても帰ってきましょう!!
伴走者って説明できます?Aさんは丹下段平みたいな人、Bさんはマラソンのペースメーカーって答えたんだけど、辞書で調べたら視覚障害者のマラソンランナーと一緒に走る人の事でした。その後図書館に行ったらこの本が目に飛び込んで来ました。伴走者について理解しなさいという事でしょうか。
500日連続投稿してみて、たまに続ける事が目的になりそうな日もある。 目的は社会人が自由にギター上達できるようになることで、手段は毎日発信です。 5分の発信が500日続けれますんで、5分のギター練習も500日できますよ。ギターは絶対上達します。
今日は保険会社から台風についてメールが来た。自宅なり車なりに被害があれば、とにかく写真を撮りまくってくださいとのこと。後はみんなが被害にあっているから電話はほぼ繋がらないとのこと。慌てずに待ちましょう。 被害が出ない準備も必要です。私は外のスタッドレスタイヤを屋内に避難しました。
今日はコーチングセッションを受けました。まぁ自分でなんとかできるかなぁと考えていた「英語の勉強」をテーマに話してみると、したいことや足りないことがどんどん湧き出てくる。ただコーチと会話しただけなんですが。 やはりコーチングはすごいな。と。ギター練習の進捗管理にも使えますよ。
毎日の忙しさに追われて、成長を感じれなくなっていないでしょうか? 仕事に家事、リスキリングとかも言い出してギターが弾けていない。やる事が多いのは理解できるのですが、何故多いのでしょうか? 人によって理由は様々なので見つけるしかありません。こんな時にコーチングが活躍します。