「やりたくない」 「やる実力がない」 というのであれば勇気を出して 『やらない』 と選択したほうがいい。 体裁や世間体を気にして 「やる」 と言っておきながら 何の効果も生み出さないほど形骸化した 中途半端なやり方を無理に実施しても 時間とコストの無駄遣いになる。
やるべきことをやりたいのに 環境や条件が整っていない。 整えるべき人が整えない。 やるべきことをやらない人のせいで やるべきではないことばかり増える。 「やるならちゃんとやる」 ただそれだけのことなのになぜ邪魔が多いのか。 ヒエラルキー型の組織は 何のために存在するのか。
前職にいた頃 「やる気がないなら 延長しなければいいじゃないですか」 といって「やる気がない」と言えない人たちの 重い腰を上げさせ形骸化から一歩前進した 『QMS』 最適化することで得られる恩恵は大きいのに ロクに理解せず好き勝手振舞う人のためには 1㍉も頑張れない。