人気の記事一覧

16.01.2025|昨日、今日はぞっとするほど寒い。どうやら週末にかけて寒波がやってくるようです。雪は積もらないでほしいけれど、降ったら降ったであたたかくなるので悩みもの。こればかりは天に任せるほかありませんが、雪かきの苦労はわかってほしいと思った日。

03.02.2025|節分が過ぎ、今日から立春。それなのに冬一番の大寒波がやってくると聞いて、今年の立春もあてにならなかったなぁとひとりごちる。なにはともあれ、一日も早いあたたかな春の訪れを願った日。

22.01.2025|久しぶりに大好きなパン屋さんを訪ねました。イベント出店ではよく会うけれど、お店で会うのはいつ以来か覚えていません。どこで買ってもパンのおいしさは変わらない。けれども、彼女自身の鮮度は大違い。お店にいるときが一等輝いているなぁと思った日。

新年のご挨拶と今年の抱負が決められないお話し

鳴かないインターホン

21.1.2026|昨日から大寒入り。気温はそこまで下がらないものの、「あれ?」と思うほど体感する寒さの質が違う。冷たさがひたひた染みてくる感じです。 春へ近づいたはずなのに、一番遠いところにいる気がした日。

26.01.2025|すっきり晴れた会津。もう雪は終わりなのかと思うけれど、2月半ばまでは油断大敵です。今年の冬は寒いのやら、あたたかいのやら。 なにごともなく、冬が過ぎてほしいと願った日。

06.02.2025|昨日からつづく大雪。土曜日まで、毎日50cmの雪と格闘することになりそうです。きれいだとか、つらいという感覚はもう消え去り、ただただフラットな状態。雪かき終わりのごはん、お酒がおいしくてたまらない日。

とある冬の贈りもの

02.12.2024|気づけば年末が目の前に。寒さも厳しくなってきたこのごろ、今日はめずらしく雲ひとつない晴天でした。冬に天気がよいと、それだけで贈り物をもらった気分になります。 移動とイベントのある週末、天気予報とずっとにらめっこ。雪マークを吹き飛ばしてほしい日。

27.01.2025|朝からあわあわ、落ち着かないはじまり。星がきれいな日はとても寒いので、湯船につかろうと思ったら水風呂にしていました。こたつに潜って暖を取ったら、がっかりした気持ちがいつのまにか溶けていた日。

22.11.2024|朝から冷たい雨が降り続いた会津。休日に細々した用事を済まし、連絡事をあれこれしているとあっという間に時間が経っていました。 これからゆっくり過ごす休日の糧になりますように。師走の前にぱたぱたした日。

今年の3月に会津美里町の地域おこし協力隊を卒隊。コバコのお仕事をやりつつ、会津若松市の食堂Kontsh で働いています。 以前の記事は残しつつ、これからの東北での暮らし、ミノムシ書店のことなどをつづる場にしようと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

03.11.2024|福島駅から東京駅まで新幹線で1時間半、日帰りもできるくらいです。 とおいとおいと思うと、実際の距離より離れて感じるのかもしれませんね。

07.11.2024|本日は立冬。昨日から急に気温が下がり、今朝は磐梯山の頭は白くなっていました。緊張感のある、ぴんと張り詰めた空気は冬のはじまり。さむいと切なくなるので、冬は苦手です。 夜は雲が晴れて満点の星空。指先の冷たさも忘れるうつくしさです。

08.11.2024|ギャラリーひと粒さんの展示「クリタイムズ」を見に、南会津町へ。素朴な器、鮮やかな絵は調和して、穏やかな空気が流れていました。cafe JI MAMAさんの無水チキンカレーを食べてパワーチャージ。コーヒーとチーズケーキも食べて大満足のお昼でした。

10.11.2024|昨晩から久しぶりに体調を崩し、やっと平常に戻ってきました。冷えも無理も、万病のもとですね。会津は朝晩と日中の気温が10℃以上ある日が多く、一体どの季節を生きているのかわからなくなります。 みなさまもどうかご自愛くださいませ。