![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159869908/rectangle_large_type_2_0eeced2fdfecc11e689f5bb760313800.jpeg?width=1200)
【株式会社ハシル】起業して2年が終了。3期目を迎えるにあたって。
早いもので起業して2期目を無事に終了することが出来ました。
3期目を迎えるにあたって、最近の状況を振り返りしつつ、今の心境を備忘録的に。
2期目の「いま」を振り返る
起業して半年後に書いた振り返りがコチラ
読み返してみると、ここで書いてあることを良い意味で2年間変わらずやっています。
起業当初から、「お仕事をご一緒させて頂く方々へ全力で貢献し、事業をハシらせる」ということを変わらずやっているつもりです。
結果、想定よりも長く継続してお取引させて頂くことが多く、みなさんに喜んで頂いてるのであれば冥利に尽きます。
また、クライアントの事業・サービスがローンチ・リリース出来て、売上が立ってきていて、まさに事業がハシるシーンをご一緒出来ることも増えてきました。
2期目は1期目と比べてより多くのクライアントとのお仕事が出来ました。
有難いことに昼夜・平日休日問わずたくさんのお仕事に囲まれている環境で過ごせています。
(もう少し気軽に休んだり自由な時間を過ごすイメージもあったのですが、それはまたいつの日かのお楽しみで)
独立した当時は、会社員時代に面識があった方々とご一緒する機会が多かったですが、2年が経ち、1週間のスケジュールを見てみると、独立してから知り合った方々とのミーティングの方が圧倒的に多くなっていました。
個人でやっていていつ埋もれてもおかしくないのに、人づてにご紹介頂いたりお問い合わせ頂いたり、様々なご縁に大変感謝しています。
ご依頼頂く仕事の中身も大きくは変わらずで、主に大手企業を中心に、新規に近い事業の事業企画・事業推進の伴走を中心に活動しています。
半分はデータがあるのでマネタイズしたい系、半分はデータ関係なく迷いながらやっている事業の伴走系。
いずれも事業を進めるにあたって判断する材料の解像度を上げ、判断スピードを上げることで事業のスピードを上げる(ハシらせる)ことと、その方針をステークホルダーが理解できるレベルで言語化・可視化し、社内外の理解のレベルを上げるサポートをしています。
その活動の中で、ちょっとずつ私が経験していなことにはみ出しながら勉強しながらやっているので、ここ2年の成長実感は半端ないです。
45歳にして、社会人人生の中で一番のスピードで成長している気がします。
何歳になっても成長できるものだなーと、今いる環境に感謝しています。
様々な業種業界の皆さまとインプット・アウトプットを高速で繰り返す日々は、きっとこれからの私の活動を支えてくれる財産となる経験のように思います。
2期目のチャレンジできたこと・できなかったこと
起業半年の記事で2つのチャレンジの検討を書いていました。
1つ目は、私個人での課題解決から、チームやプロジェクトでの課題解決。
当社は私個人の会社と決めているので採用をするつもりは全くないのですが、複雑化・高度化する企業課題の解決には、様々な専門的なスキルや経験を組み合わせていく必要性も感じています。
雇用形態や立場に全く囚われずに、課題解決に徹底的にコミットするチームやプロジェクトをテーマごとに設計し、実行することを検討していきます。
こちらは一部のプロジェクトで昔の仲間と共にチームで仕事する機会や、私が大きなプロジェクトにメンバーとして参画して活動する機会など、コラボレーションによる価値創造の機会をいくつか作れました。
普段一人でアウトプットしているので、より良いアウトプットを目指して指摘し合ったり、良いところを褒め合ったり、久しぶりなのに以前と変わらない感じで仕事出来たりするのがエモかったり、視点・視座の違う話が刺激になったり。
アウトプット的にも精神的にもとても良い取組だったと感じています。
今後も私が軸でプロジェクト作っていったり、逆に別の人のプロジェクトに積極的に参加しにいったりして、課題解決の幅と質を高めていく動きを強化していきます。
2つ目は、スモールでも自分の事業にチャレンジしてみたいと考えています。領域や事業企画などこれからですが、色々とご支援しているとやっぱり自分でも事業やりたくなりますね。
こちらは私が主ではないですが、いくつかの事業やサービスの立ち上げの相談は頂いていて、マネタイズ関係なく、事業の話をワイワイとしている時間を楽しんでいる段階です。
現行のクライアントワークにまみれてこちらはあまり進められていないですが、のんびり準備していきたいと考えています。
3期目に向けて「これから」
3期目も基本的な活動方針は過去2期と変わらない予定です。
内部にいるような外部パートナーとして、抽象的なことを可視化・言語化し判断する材料を整え、責任者が判断するスピードを早めることで、事業をハシらせていきます。
そして、様々な方との協業を通して価値を最大化できるよう頑張っていきます。
3期目もご縁を大事に、新たな領域へのチャレンジを続けていきます。
プライベートでは今年はしっかり走れているので、東京マラソン2025での激走目指して体を作っていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1730250981-q79Qa4fnG1Mw2pXYxIdbvBc6.png?width=1200)
さあ、3期目も心身ともに成長して、全力でハシるぞ!
こんな私ですが、今年度もどうぞよろしくお願いします!
![](https://assets.st-note.com/img/1730347076-Qp4zTMH5ZAJ0F7xPkNgcutWG.png?width=1200)
あと、去年も作ったボールペン(オレンジの方)の新作でグレー作りましたので、是非もらってやってください。
筆がハシルと評判です!