![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39571178/rectangle_large_type_2_16ba0a8b31124513159b49f7f1157064.jpeg?width=1200)
子供たちに本当の平等を
日本はかつて「一億総中流」だったらしい。
この本で読んだよ。
健康的で文化的な最低限の生活ってなんだろう。
実際、生活保護は貰えませんよ。
まずは役所から跳ね返されるのが恒例です。
相対的貧困はあり得ても絶対的貧困は日本ではあり得ない。
いやあり得るんですよ。
私がそうだったから。ご飯が食べられなかった。
資産があったからじゃないかって?親は負の資産があり自転車操業状態でした。。
まぁ、私の経験談は置いておき、、、
生活保護はすんなり貰えない
絶対的貧困は日本にもある
(だって実際には子供食堂だって大人気でしょう?)
みんなに知ってもらいたい。見えない相対的貧困だけじゃなく絶対的貧困もあるんだと。
子供の学力は親の収入と比例するのを気づいていて知らないフリをしているのは私だけではないはずだ!!
収入が低いのは自分のせい?
本当に自己責任だと思いますか??
周りを見渡せば、親の持ち家を引き継いで、そこそこの相続税を払えば住む家はあるし、親の収入が続く限りは塾を続けられる子供はいるし、塾に入れない、住む家のためにローン地獄が人生の全てとか、生まれた家庭によって人生決まってしまうじゃないか!!!
ずるくない?これが不公平でなくて何が不公平なんだ!?
自由がある、なんて嘘だよ。
田舎の子供にも親の収入関係なしに平等に教育を
都会の子供にも区や市や行政関係なしに平等に遊び場を
今の若者にも平等に自分の人生に希望を持てる社会であってほしいと思う。
何かを諦め続け、期待をしなかった人達は私も含めて自分の人生に何も期待しないし何も希望を持っていない。
自己責任論が蔓延るせいで、自分を否定する人が多い!!
なんだか寂しい事だと思う。
今日のまとめ
とはいえ、本人の努力なしでは何も実らない事はわかっています。
ただ、社会で活躍している人は学があるか前向きかで、自己肯定感低いままの活躍している人は見たことないよ。勉強できなくても自己肯定感を下げる子育てしたくないけど、自己責任論も大概にして欲しいよ。。。😢
皆はどうですか?
必要以上に自分を責めていないかい?