
若返りの仕方を知らない人へ。老廃物を溜め込まないための三原則とは!?
皆さん
こんにちは!
今日は男子女子ともに若返りたい方必見です。
同じ年齢でも老けて見えるひと、若くみえる人っていますよね。
これは生活スタイルが全く違う、運動をしているなどありますが
大部分のことでいうと
「食生活」だと思うんです。
体にどんなものを摂取しているかで人は大きく変わります。
そして「排泄のサイクル」です。
人間の体内に溜まっている老廃物を「排泄のサイクル」を妨げずに、最も効率よく機能させることがきわめて重要です。
たとえ気が付かなくても、排泄のサイクルを妨げてしまっているとしたら太り老化する原因となる毒性の老廃物が体にどれだけ多量に溜め込まれることになるか、わかっていただけると思います。
ではこの代謝の3つの原則とは
・水分を多く含む食べ物を食べる
・食べ物を正しく組み合わせて食べること
・果物を正しく食べる
生きている体は、生きている食べ物から作られる。
生きている食べ物とは、水分を多く含んでいる食べ物のことで調理加工されて水分が失われているものは、生きている食べ物ではないのです。
ここで再度強調したいのは果物と野菜にも非常に多くの水分が含まれています。
野生動物が健康な理由を考えたりしましたが、意外に動物って老けているかいないかってぱっと見ではわからないですよね。
草食動物はもちろんですが、肉食動物っていうのは「飢餓状態」を定期的にしており、その状態で狩りにいくのです。
肉食動物は肉食動物を食べないのは、水分を多く含んだものを食べている動物、つまり草食動物を狙い真っ先に食べるのは水分を一番含む腸らしい。
そこに消化されて水分は一番多く含まれていることがわかっているのです。
血液も90%以上は水です。腸のあとに内蔵であり、そして肉へと移るのです。
つまりどの動物でさえ、「水分を多く含む」食べ物が大切であり、若さとエネルギーをたもつことができるそうです。
今日はここまで!
良い一日を!
hasenii