![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83306174/rectangle_large_type_2_e06d3ba5890bb1ef8307208ddacf12a1.png?width=1200)
Photo by
chiyoizmo
お金をかけずに爆速で「問い合わせフォーム」を立ち上げてみた
「お金をかけずに爆速で立ち上げるホームページ
講座」が好評
最近、色々なご縁でホームページの作成講座を担当させて頂いています。その中で「問い合わせフォームも欲しい!!」という要望を頂くことが増えてきましたので、作成方法をブログに書きました。知らない人には是非チャレンジしてもらいたいと思います。
問い合わせフォームを作りたい
Gメールアカウントから「Forms」を選択します。
![](https://assets.st-note.com/img/1658669828236-Uz07WH2H6B.png)
・表題に「お問い合わせフォーム」と入力し、必要に応じてフォームの説明を記載します。
・「記述式」を選択して、例の通り、必要な情報を記入していきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1658669881120-Ny9N4RSvIJ.png?width=1200)
お問い合わせフォームの[回答]タブを選択して、右上の緑のマークを押します。
![](https://assets.st-note.com/img/1660383574648-ZyuXL49Vul.png?width=1200)
[新しいスプレッドシートを作成]にチェックをして作成を押します。
![](https://assets.st-note.com/img/1660383617088-z0KvJlj8PQ.png?width=1200)
次に右上の[送信]ボタンを押します。
![](https://assets.st-note.com/img/1660383804349-YQArLV4afN.png)
[URLを短縮]にチェックを付け、リンク欄に記載のURLをコピーします。
![](https://assets.st-note.com/img/1660381606015-7D7RZJsjWN.png?width=1200)
ホームページなどのリンク先に設定したり、リンクのURLをブラウザでアクセスすることで、作成した問い合わせフォームにアクセスできます。
![](https://assets.st-note.com/img/1660381671298-Zh2KD2ShrK.png?width=1200)
アクセスした結果、問い合わせフォームが出来上がっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1660381775730-WOTNzgixW5.png?width=1200)
問い合わせフォームから送信された結果は、マイドライブの配下に自動で作成されるGoogleスプレッドシートに記録されます。また自身のGメールにあてにも結果が受信されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1660381857960-jGTe6KB7w4.png?width=1200)
15分で完成しました
15分で問い合わせフォームが完成しました。知っている人には簡単な話し、知らない人には是非、使ってみて欲しいと思います。
勝手に小平応援ITエンジニアとして活動中
「ランニングコストゼロのIT業務改善、実装します。」というテーマで東京都小平市を中心に小規模事業者向けに支援を行っています。