鋼の錬金術師(作画 荒川弘) ハガレンの俺的斬新ポイント‼︎
DMMブックスのGWキャンペーンのおかげで久々にハガレンを読み返して見たんだけど、やっぱり面白かったっていう話をサクッとしますよ。とはいえ死ぬほど売れてるし、別に俺が言わなくてもいくらでも褒めてるポイントあるだろうし、今更「ネタバレだ殺すぞ」って言われても困るから先に言っとくけど、
「スナックバス江」より
クソほどネタバレもするから気をつけて‼︎
結構ひどい奴でも最後まで生き残ったりする‼︎
いやー少年ガンガンの歴史に残る面白さだったよなぁ、って言うのは簡単。ハガレンは色々斬新なところがありますよってことをテキトーに伝えさせてくれぃ‼︎ とはいえ俺が勝手に思いついてテキトーに言ってるだけだから、異論は受け付けるけど細けぇこたぁ自分とこでやってね♡
あとネットを検索すれば「ハガレン 名言」みたいなのは死ぬほど出てきますので、基本的にはそちらをどーぞ。
「スナックバス江」より
ハガレンの斬新ポイントその1 ヒロインがピーチ姫になりそうでならない
よくあるじゃない、口では大層なことを言うけど結局囚われて助けを待つのみのヒロイン。一見主人公エドの整備士でもあるウィンリィは、完全にその状態になりそうになっていたが
感心したのはこの辺でさーね。周りに流されず、自分で選択しペテンにかけるって辺りはなかなかですよね。ヒロイン自体が強いとかじゃなくて、弱いが故の戦い方ってのが良かった‼︎ しかも攫われるのは自分の親の仇(根っからの悪人ではない)ってのもね、なかなか一筋縄では行かなかったストーリー。
斬新ポイントその2 親父と共闘した結果、最後ひっそりと死ぬ
個人的にこれが久々に読み直して1番ビックリしたことかなー。
これこそなかなかありそうで無かったというか。父親超えとかラスボスが親父でした(これはちょっとありそうだっただけに)とかになりがちなところを回避し、なんなら1番強い可能性も秘めていたし主人公っぽくもあったよね‼︎
この過去編なんか、1巻分くらい引っ張れそうなところを1話の中の回想で済ます潔さ‼︎
あと親父カッコよすぎなんだよなぁー
斬新ポイントその3 父親超えでも師匠超えでもない話
全部の話がそうではないのは承知の上として、主人公の物語で所謂「父親超え」「師匠超え」の話でもないのも珍しいようなね。
まぁそもそもイズミ師匠が面白すぎるしな
登場時から体がヤバい描写がされていた事から、多分最後死ぬんだろうなぁ……と思ってたがまさかの最後は共闘し、無事生き残るというのも斬新だったような。
イズミ師匠、最後の方が地味だったが彼女もカッコいいキャラだった‼︎
結論、ハガレンは凄かった
今回読み返してみてハガレンは既存の物語の雛形というか、お約束というか、そういう物に少しずつ捻りを加えていった結果とんでもない傑作になったって気がしたな。いやもちろん荒川先生の実力と、ストーリーの面白さがあってのモノダネだけども。
というか、あとキャラだな。キャラが濃いんだわ‼︎
マスタングにホークアイも良いけど、やっぱ序盤からずっとナイスだったアームストロングとか
イズミ師匠の旦那とか
敵ながらサイコーにカッケー男キング・ブラットレイとか‼︎
全然ヤバい奴だが、最終的に美味しいところを掻っ攫っていったスカーとか‼︎
まぁ他にも色々魅力的なキャラが沢山いると思うけれど、俺のMVPは断然この人‼︎
割とギャグを忘れないし一方的に主人公側が負けない話ではあるが、後半の頭の方はこの作品がまぁまぁな展開で絶望的な話になる。そこで出てきたこの人のパワーイズジャスティスな感じはかなりの希望を与えてくれましたな‼︎
出てきて2話でサイコーな人柄が見えますな。
とは言え、物語のバランスを変えてしまう程強いというキャラじゃなかったというところも良かった。ホント好きですねー。
もちろん姉弟でナイスキャラだが
こことかカッコよすぎなんだよ‼︎
読んだ事ない人、大丈夫最後まで面白いから‼︎
DMMブックスのキャンペーンがやってる時に紹介出来れば良かったんだけど、いかんせんあのキャンペーンで色んな漫画買っちゃったんで今月あまり新作漫画も読めてない状態なんですわー
「スナックバス江」より
それもこれもあのフェアで買った漫画たちが面白いのがいけない‼︎ 電子で持ってなかったものや、欲しかったけど大人買いする機会を失ってた作品たちが俺を苦しめる‼︎ そしてこのハガレンの記事を書くためにまた読み直すみたいな事してると記事が進まないのなんの‼︎ 何やってんだ俺(いやまぁフツーに仕事が忙しかったりもあったけど)、って事で仕上げたぜぃ‼︎
2021年の今読んでもめちゃくちゃ面白いんで、未読の人や最後まで読んでない人にも余裕でオススメです‼︎ 未だガンガンNo.1マンガで過言なし‼︎
「スナックバス江」より。ちなみにバス江のこのシーンの元ネタはハガレンです(誰が気にしてんだよ‼︎)
以上、注釈のない画像はすべて「鋼の錬金術師」より