美味しんぼ9巻ハンバーガーの要素はいい話
いつも美味しんぼに対して辛辣なことばかり言ってそうなワタクシですが、当然長い事読んでいるので好きな話も多々ある訳よ。その中の一つが単行本9巻収録の「ハンバーガーの要素」。
9巻時点の栗田さんは、もう現在の方向に近い作画ですな‼︎
ツッコミ所は多いんだけれど、それより「なるほど‼︎」と膝を打つような事を言ってたんですね。それを今回は珍しく紹介ぃー‼︎
「翔太の寿司」より。電子版クソ安かったので購入。しかし実は今回の話は寿司も大事なんだシンコくん‼︎
9巻 ハンバーガーの要素
テキトーなあらすじを今から言いますよ。
正直これでわかって欲しい。いつものパターンさ。
美食倶楽部の中でもずば抜けた腕(注、中川曰く)を持っている宇田さんは
とのこと(では最初から美食倶楽部へ入らない方がよかったのでは? というツッコミは無粋だぜ‼︎)。
当然雄山は激怒し、初期にありがちなハンバーガーに対する暴言を多々。そして「二度と私の前に姿をさらすなっ‼︎」と言われて独立するのだった。
ちなみに宇田さんは親の遺産でバーガー屋を開きます。しかし美味しんぼに出てくる奴らはみんな実家が太い奴ばかりだな。
今読むと栗田さんの「味見なら私にまかせてね!」が地味に腹立ちますな‼︎
キングバーガーはバーガーキングで、のちに出てくるワールドバーガーはマックだろうが、ジェネラルバーガーの元ネタがわからないな……
初手からチェーン店のバーガーをバカにしまくる山岡達。宇田さんはバーガーに力を入れる事を決意(店出す前に方針決めなかったのか? というツッコミは無粋だぜ‼︎)。しかし個人的にはこの宇田さんの顔が好き‼︎
バーガー屋をやろうとしてるのに、このバーガー食ってる姿が似合わなすぎていいよね‼︎
極上の牛肉を手に入れやる気MAX‼︎ 当然ここでうまくいかないのが美味しんぼワールドさ。
野菜にもこだわっている模様。しかし当時はバブルとは言え、マックのハンバーガー210円らしいんだがいくらで売るつもりだったのだろうか。
味見はまかせてと言った栗田は何故無言なのか。
そしてこの後突如現れる雄山にもケチョンケチョン。
二度と顔を見せるな的なことを言っておいて即現れる雄山。
中松警部の話の早さがハンパじゃない。
となるわけ(あらすじどころかほとんど見せちゃってるって? 気のせいさ‼︎)。
ハンバーガーを美味くするために寿司を食いに行きます(本当だよ)
こだわり抜いてる宇田さん、原因がわからない模様。
とまぁ謎の展開になり、この後初登場時にすったもんだあった夏子の寿司とも(何故かアニメ版では知らねぇ寿司屋になってた)へ行く。
ここで一行は2種の酢飯(良いのとダメなの)、2種のマグロ(冷凍と本マグロ)をこういう順番で食って感想を言ってく。
冷凍マグロとダメシャリ→場末のマグロの握り
冷凍マグロと良いシャリ→シャリが美味すぎてネタの味がわからない
本マグロと良いシャリ→これぞ寿司‼︎ 実になんも言うことがないねっ!
そして本マグロとダメシャリを食った一行。
めちゃくちゃダメ出すやんか。しかしこの回の栗田さん、今読むとなんかムカつくな‼︎
ここまで来て、宇田さんはようやく自分がパンにこだわっていなかった事に気づいたのであった……信じられるかい皆のもの、もう一度各画像を振り返ってみよう。
これだけ色々なものにこだわっていた者が、パンにはこだわっていなかったのである……⁉︎
こうなってくるとずば抜けた腕を持ってると思ってたのは中川だけかもしれないという説があるね‼︎
というか、最初から宇田さんが味見すれば解決していたのではというツッコミは無粋だぜ‼︎
自分のバーガーを「バク」ってすれば余計な恥をかかずに済んだのになぁ。
結論、パンにこだわって大成功。雄山とも和解‼︎
この雄山が完成形のバーガー食うシーンはめちゃくちゃ面白いので各自読んでね‼︎
さて、とはいえこの話が何故俺の琴線に響いたかと言う話をしますよ。
安いなりに揃えると、そこそこ食えるのは本当だった
俺ことhasegawonder、実は10数年前(ほとんど20年くらいか)にワールドバーガーの元ネタことマクドナルドでバイトしたことがある。当時のハンバーガーの値段は60円とかで、とにかく安い‼︎ 学生だった俺も金のない時はマックでハンバーガー2つとチーズバーガー1個買って300円とかで昼飯を済ませてたことがよくあった。
で、余談だけど色々バイトした中で1番続かなかったのがこのマクドナルド‼︎ なんせ人間関係は悪い、他のスタッフと話は合わない、社員はみんなピリピリしている、油汚れが多くて中々掃除が終わらない、閉店したら何故かみんなで筋トレをやる(当時の社員がハマっていたから、当然閉店後なので無給)、なにより時間の都合が付きやすいからとか言ってたから始めたのに「学生は必ず土日どっちかは必ずでなければならない」みたいな内部ローカルルールが色々あるし、とにかくバーガー作りがマニュアルガチガチで根性のない俺には厳しすぎる‼︎ 雄山にはあんなにバカにされてるのに厳しさだけは美食倶楽部並みだった‼︎
色々バイトをしたけど、1番ヤバいと思ったな。結構バイトは長く続ける方だったけど、あまりにも嫌すぎて5ヶ月くらいでバックれてしまった(チャリンコで店の前まで行ったが足が止まらずそのまま3時間ほどサイクリングしてしまった‼︎)のは後にも先にもマックだけ‼︎ そのあといいバイトに当たれたのでマジあそこで辞めといて正解‼︎(でもちゃんと次の日電話して謝ったからね‼︎)
そんなわけでめちゃくちゃ厳しいマクドナルド、廃棄は100%捨てなきゃいけないし数も数えてるから迂闊に「おっと、今口の中に入っちゃいましたテヘヘ」みたいなデブ行為が見つかったらマクドナルド規律に沿ってアメリカ本国へ送られて射殺だろう。
「鬼ゴロシ」より
とは言え、こちとら腹がペコペコな学生ゆえ「廃棄処分してきまーすへへ」ってバックヤードに入ってからゴミ箱へ捨てるまで歩いている間にバーグ部分のみをパクッとしてみたんですよ。
「翔太の寿司」より
勝手に食っといてなんだが、スポンジに塩を振って齧り付いたような感じというか、端的に「食いモンじゃねぇ‼︎」って感じの食感でヤバかった‼︎ しかし吐き出す訳にもいかんから無理やり押し込んだけれども。
その時に俺はこの話を思い出したんだ。当時は美味しんぼは読んでいたけど「所詮金持ちの食道楽」と捻くれていて好きなマンガリストには入っていなかったな。
だけどこの時ばかりは「安いものなりにバランスが取れていたんだ‼︎」となんならちょっとした感動すら覚えたね。
「翔太の寿司」より。シンコくん並みの感動を覚えたのさ‼︎ クソほど不味かったけど‼︎
と、思わず嫌なマクドナルド時代の話を思い出してしまう美味しんぼ9巻ハンバーガーの要素、ダイスキー‼︎(ex日ハム、現ロッテのレアード調に)
それ以外にも、美味しんぼ9巻は見どころたっぷり
究極の中華料理、ファッテューチョンが出てくるし
富井は相変わらず調子こいてるし
かと思えば中国残留孤児時代の話してくるし
アニメ版の人気回である5年目のパスタや新妻の手料理なども収録‼︎
言ってみれば天然のベスト盤、ビートルズで言うところのホワイトアルバムなので是非お買い求めを‼︎(俺持ってないけどね、ホワイトアルバム‼︎)
うわぁめちゃくちゃムカつくオチだぁ
今ならDMMがお得ですよ‼︎
以上、注釈のない画像はすべて「美味しんぼ」より。