マガジンのカバー画像

劇評家の仕事

17
二五歳の頃から、ずいぶん長い間、途切れることなく劇評を書いてきました。なぜ、こんな仕事を選んだのか、日々どんなことを考えて劇場に行くのか、原稿を書くにあたってどんな資料にあたった…
不定期ではありますが、四季折々に考えたこと、書くことの楽しみ、そして苦しみについても書いていきます…
¥1,480
運営しているクリエイター

記事一覧

夏の仕事

  慶應義塾大学では、永井荷風や久保田万太郎らが健筆をふるった「三田文學」を刊行していま…

長谷部浩
2か月前
7

【劇評家の仕事7】文体模倣までしました。渡辺保と扇田昭彦が私に与えた影響

 劇評を書き始めた頃、十代後半から二十代は、先行する劇評家の文章をよく読んでいました。 …

300
長谷部浩
3か月前
4

【劇評家の仕事6】視力を失う恐怖感は、いつも頭を去らない。

 批評家にとって、何が一番大切なのか。  月並みですが、劇場に行って、資料を読み、劇評を…

300
長谷部浩
3か月前
4

【劇評家の仕事5】遊興の徒となるべく、学生時代を過ごしました

 なぜ、文藝でもなく、映画でもなく、演劇評論家になったのでしょうか。  ひとことで答える…

300
長谷部浩
3か月前
4

【劇評家の仕事4】中谷美紀の『オフ・ブロードウェイ奮闘記 』を読んで。

 書くのをやめないこと  演劇評論家と名乗り続けてきました。そのためには、批評を書き続け…

300
長谷部浩
3か月前
4

【劇評家の仕事3】劇評は、客観的な審判ではなく、きわめて個人的な営みです。

 劇評は、舞台の分析、位置づけのためにあります。  舞台がおもしろかったか、観るに値する…

300
長谷部浩
4か月前
6

紀伊國屋演劇賞。審査はあくまでサロン的に。

 紀伊國屋演劇賞の選考に関わるようになったのは、1999年のことだから、すでに20年余りが過ぎた。  演劇賞の看板は、これまでの受賞者リストである。  もちろん、さまざまな演劇賞と関わってきたが、この紀伊國屋ほど看板に自信があり、また受賞者も誇りに思う賞は少ないだろうと思う。  1999年は平成十一年。紀伊國屋演劇賞にとっては、第三十四回にあたる。受賞者は、団体賞が木山事務所。個人賞が、岸田今日子、堀尾幸男、野田秀樹、宮本裕子、市川染五郎となっている。遠い昔のような気もす

¥200

雑誌「演劇界」が休刊となる。その残酷に身がすくむ。

 雑誌「演劇界」の休刊が決まった。  頻繁に寄稿していた時期があるので、突然の報を聞いて…

300
長谷部浩
2年前
16

演出家薛珠麗さんが、逝った。

 演出家、翻訳家、通訳の薛珠麗さんが、亡くなった。私がTPTに頻繁に出入りしていたのは、一…

長谷部浩
1年前
5

演出家と翻訳家と批評家が、神保町で中華を食べる。

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

長谷部浩
1年前
5

紀伊國屋ホールの舞台を踏んだ思い出。

 年に一度だけ、舞台裏に入ります。暗幕の向こう側が、受賞者と審査員の控え室になっていて、…

300
長谷部浩
8か月前
2

ロンドン観劇雑感、その1。マイクを使った演出に、あなたは抵抗がありますか?

 ロンドンでは四本の芝居を観た。そのうち二本『キャバレー』と『オープニング・ナイト』はミ…

300
長谷部浩
6か月前
3

ロンドン観劇雑感、その5。ロンドンでは、マチネとソワレのスケジュールが守られてい…

 マチネとソワレ、どちらで観るのが好きですか。  私は圧倒的にソワレです。歌舞伎をのぞけ…

300
長谷部浩
6か月前
3

ロンドン演劇雑感、その7。ホーヴェ演出の『オープニングナイト』が、予定より二ヶ月早く打ち切りに追い込まれた。

書くべきかどうか、ためらっているうちに、十日余りが過ぎてしまった。  四月十四日付のBBCニュースは、イヴォ・ヴァン・ホーヴェ演出の『オープニングナイト』が、予定より二ヶ月早く打ち切りになると伝えている。七月二十七日に終了する予定だったが、最終公演は五月十八日となった。

¥300