見出し画像

【モノローグエッセイ】2024年を振り返る10の質問

今年のクリスマスはあまりクリスマスって感じしないよねという会話を複数人としていた先週の前半から、25日を過ぎれば、赤と緑の陽気でロマンティックな装飾はあっという間に無くなり、緑の映える渋めな門松たちが現れ、一気に年末に突入した2024年。

年始から心がなかなか落ち着かない出来事が続いたが、それでもパリ五輪があったり、お札が変わったり、ヒロアカや呪術廻戦が完結したり…と、山あり谷ありな進み方をしていた印象のある一年だった。

私個人としての2024年もおなじく、山あり谷ありな感じで、今私がいるのは山でもあり谷でもあるような気がしている。(いや、どっち。)
たぶんこの振り返りをしていくうちに、この現時点が山なのか谷なのかがハッキリしてくると思う。

じゃ!さっそく始めますか!
ありがとう2024年!


①今年1年を一言で現すとどんな1年でしたか?
不満足。良い意味で。
今年はたくさんのトライをしたからこそなのか、私の座右の銘のひとつ「満足な豚より、不満足な人間であれ」という状態が今の感覚に近く、だからこそ私はもっとレベルアップしたいし、自分の中でのステージアップもしていきたいし、活発に活動していきたいと悔しさのスパイスの効いたハングリーな気持ちが胸中にあります。

②今年あなたが最も幸せに感じたことは?
舞台にたくさん居ることが出来たこと。
鏡前づくりが地味に好きなのだが、今年はたくさん鏡前づくりをすることが出来て嬉しかった。
来年もずっとこの先もそうありたい。

③今年あなたが成し遂げたことは何ですか?(10 Wins)
①舞台に4本出演した(3本以上出るが目標だったので。)

②レッスンやワークショップに積極的に参加した。

③YouTube動画をほぼ毎月更新し続けた(更新出来なかった時は来月2本出したり。全体の更新本数は12本以上突破した。)

④YouTube登録者485人突破!500人まであと少し!(昨年の振り返りでは250人だったのですっごい増えた!)

⑤自分の目標達成のためにできる限りの人脈を広げた。

⑥前向きでいることを心がけた。

⑦アンガーマネジメント力を磨いた。

⑧役者業もスタッフワークも頑張った。

⑨遊ぶこと、休暇に時間をかけることに罪悪感を抱かなくなった。(なるべく)

⑩1周まわって、ひらきなおった。


④今年出会った本、役立った本、印象に残った本(またはメディア、言葉など)

自分一人の部屋(ヴァージニア・ウルフ)

荒木飛呂彦の新・漫画術 悪役の作り方(荒木飛呂彦)

俳優・創作者のための動作表現類語辞典

千の顔を持つ英雄(ジョーゼフ・キャンベル)

timelesz audition Project

極悪女王

ハズビンホテル

⑤今年もっとも投資したこと
レッスンとオーディション。これは毎年変わりませんね。

⑥今年あなたがいちばん「ありがとう」と伝えたい人
日頃お世話になっているレッスンの先生方と役者、クリエイティブ仲間

いつも本当にありがとうございます。

⑦今年いちばん達成感を感じたことは何ですか?
4本の舞台、SHOW OFF!!、学生ミュージカルガチバトルスタッフワーク、その他の仕事もやりながらレッスンに通い続けたことかな。

⑧今年の3大ニュース
①軟口蓋の重要性を改めて思い知る。

②クリスマスイブに4年振りのボブに。

③韓国に行ってまた刺激を受けた。

⑨今年新たに学んだこと
・今ミュージカル界や舞台業界で活躍している人たちの努力の仕方


⑩今年やりたかったけど、できなかったことは?
また何があれば、その「やりたかったこと」は実現できましたか?

本を50冊以上読むことが目標だったが、50冊以上は突破出来なかった。読書の時間を作ることが出来なかったので、来年はしっかりとつくる。


2024年のモノローグエッセイは12本書きました。
書きたいと思った時に書いていた印象。
過去の記事へのアクセス数が増えたりして、読者数がめちゃくちゃ増えた。皆様ありがとうございます。



皆様、良い年末年始をお過ごしくださいませ。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集